シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10308209 

△民法Ⅵa(親族)
Family Law
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  梶山 玉香

<概要/Course Content Summary>

秋学期の授業は,ネット配信(Google Driveでの動画配信)で行います。URLは,毎週月曜日,e-classで通知します。レジュメもe-classで配布します。 
11月23日(月)の授業は,通常配信に加えて,ZOOMでのリアルタイムオンライン形式で行います(録画のオンデマンド配信もありますので,授業時間に受講できなくても問題ありません)。 
成績評価は,「多面的評価」(Microsoft Formsによる中間テスト,Microsoft Formsによる小レポート,教室での授業内評価)により行う予定です。ただし,感染状況が悪化した場合には,授業内評価もMicrosoft Formsで行う可能性があります。
 
 
本講義は,法学部の展開科目です。法学部のカリキュラムでは,基礎科目(民法科目では「民法概論」)を受講した後に展開科目を受講することになっています。他学部生など,初めて法律科目を受講する場合には,開講前に入門書(道垣内弘人『プレップ法学を学ぶ前に』など)を,初めて民法科目を受講する場合には,できるだけ早い時期に民法の概説書(道垣内弘人『リーガルベイシス民法入門』,潮見佳男『民法(全)』など。「民法概論」のテキストである,潮見佳男ほか『18歳からはじめる民法』でもよい)をそれぞれ通読することをおすすめします。  
 
民法第4編親族(725条~881条)の解説が中心となります。 
 
異なる環境で育った男女がめぐりあい,その間に子どもが生まれ,子どもが成長すれば,またその子どもが自分のパートナーを見つけて子どもをもうける・・・これは,あらゆる生物に見られる自然の理です。「血のつながり」によるグループを形成して生活するのもまた,人間だけに限られる現象ではありません。 
そうした自然の営みに対し,国は,時代に応じて,「夫婦」「親子」「親族」といった「型」を用意し,法的保護を与えてきました。 
しかし,ライフスタイルが多様化し,生殖医療が発展した現代において,70年以上前に設けられた「型」は,時代に合わなくなってきています。現行制度とその問題点を正確に理解し,何を変え,何を変えるべきではないのかを自分なりに考えてほしいと思います。

<到達目標/Goals,Aims>

学生が,親族法の全体像を把握し,その規律内容,特色を正確に理解し,親族間での典型的なトラブルへの対応方法が分かるようになることを目指す。 
 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) イントロダクション・親族法総論  (授業時間外の学習/ Assignments) 民法概論の学習内容の復習(1時間)。同科目を受講していない場合については,概要を参照。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 婚姻の成立(1)婚姻意思  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 婚姻の成立(2)婚姻障害,届出  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 婚姻の効力(1)夫婦間の財産関係  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 婚姻の効力(2)夫婦同氏その他  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 婚姻の解消(1)婚姻解消の要件  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 婚姻の解消(2)婚姻解消の効果  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 婚姻に準じた関係とその保護  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 実親子関係(1)婚姻している男女間の子 
 
ゲストスピーカー「家族って何だろう~あたらしい家族の形~」(ZOOMによるリアルタイムオンライン形式) 
(授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。  
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 実親子関係(2)婚姻していない男女間の子  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。  
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 養親子関係  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。  
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 生殖医療をめぐる親子法上の問題  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。  
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 親権  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。  
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 後見・保佐・補助  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習および講義の予習(1時間)。 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 扶養  (授業時間外の学習/ Assignments) レジュメと教科書を用いて,前回講義の復習(30分)。  

詳細な授業計画は,e-classで配付します。  
受講者は受講後,早い時期に各自が用いている教科書および判例解説集,授業中に指示した参考文献等で講義内容の確認・復習を行い,理解できなかったことはe-classを通じて質問してください。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

中間テスト(Microsoft Forms) 
小レポート(Microsoft Forms) 
20%  (中間テスト)婚姻および実親子法に関する基本的な知識を身につけているか。 
(小レポート)ゲストスピーカーの話を聴き,LGBT当事者による「家族」形成について理解を深めることができたか。 
授業内評価(教室。感染状況によってMicrosoft Forms)  80%  親族法の構造を理解し,制度・用語・判例の動向などに関する正確な,基礎知識を有しているか。その知識を活用することができたか。質問に対して適切な答えができたか(知識の羅列ではいけない)。論理的に一貫した,説得力のある答案であるか。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
365 10.4 15.9 29.3 18.6 25.8 0.0 1.7

<テキスト/Textbook>

テキストは,最初の時間にいくつかを紹介します。授業中「テキスト〇頁を開けて・・・」といった使い方はしませんので,最初の説明を聞いてから購入しても,十分間に合います。自分で選ぶ場合は,近年非常に重要な最高裁判決がいくつか出ていますので,できるだけ出版年の新しいものを選んでください。 
e-classで,適宜,レジュメを配布します。e-classからの通知が,普段,自分の使っているメールアドレスに届くよう,設定を確認して下さい。また,開講前の連絡や資料配付は,DUET(https://duet.doshisha.ac.jp/info/index.html)を使うことがありますので,定期的にチェックするようにして下さい。   
六法は,必ず最新のものを購入し,講義に持ってきてください(近年,立て続けに民法改正がありましたので,古いものでは役に立ちません)。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。