シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10307707-170 

△4年次演習3(政治理論)-170
Seminar for Seniors 3-170
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  長谷川 一年

<概要/Course Content Summary>

本演習では,現代社会のさまざまな政治的トピックスに理論的・思想的観点からアプローチします。各自が自分自身の研究テーマを設定したうえで,文献の講読,研究経過の報告,ディスカッションを重ねながら,大学生活の集大成としてゼミ論文の完成を目指します。

<到達目標/Goals,Aims>

現代社会のさまざまなトピックスに関心を持ち,自分自身の問題意識を明確にしたうえで,ゼミ論文を完成させることが目標です。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 春学期 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献の予習,報告準備,ゼミ論文の作成 
(実施回/ Week) 2-14  (内容/ Contents) 文献の講読,研究経過の報告,ディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献の予習,報告準備,ゼミ論文の作成 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 小括  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献の予習,報告準備,ゼミ論文の作成 
(実施回/ Week) 秋学期 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献の予習,報告準備,ゼミ論文の作成 
(実施回/ Week) 2-14  (内容/ Contents) 文献の講読,研究経過の報告,ディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献の予習,報告準備,ゼミ論文の作成 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) ゼミ論文の全体講評  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献の予習,報告準備,ゼミ論文の作成 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  50%  出席,報告内容の明確さ,ディスカッションへの積極的参加 
期末論文  50%  論理性,日本語表現力,独創性 

<テキスト/Textbook>

受講者と相談のうえ決定します

<参考文献/Reference Book>

授業時に適宜紹介します

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。