|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 会社法は,平成17年に全面改正された際に条文数が飛躍的に増加したため,会社法の条文が意味する内容を一通り理解するだけでも大変な作業である。ましてや,企業で働いた経験のない(または経験の乏しい)学生が,実際の企業活動に関する複雑な事案を前に,的確に論点を抽出し,論点相互の関係にも配慮しながら,膨大な数の会社法の条文を頼りに事案の解決を自分で論じられるようになるためには,十分な努力が必要となる。 <到達目標/Goals,Aims> 会社法上の重要論点に取り組むことで,①複雑な事案を分析し問題点を発見する能力,②重要な論点に関する理解力(判例・学説),③限られた字数・時間の中で自らの見解を過不足なく表現する能力,④他人の意見を聞き,正確に内容を把握したうえで,それらを論評する能力を磨く。 <授業計画/Schedule>
春学期・秋学期ともに上記スケジュールで行う。以上の授業計画に従って演習を進める予定だが,受講者の理解度などを考慮しながら,演習で扱う内容や順序を変更することがある。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
<備考/Remarks> 秋学期は対面授業を実施する予定である。授業の性質上,リアルタイムオンライン形式やオンデマンド配信形式等のネット配信との併用は難しい。受講を判断する際にはその点に留意すること。 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |