シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10307707-119 

△4年次演習3(国際私法)-119
Seminar for Seniors 3-119
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  林 貴美

<概要/Course Content Summary>

国際民事法の様々な問題を検討していきます。 
基本的に受講生に報告してもらい,それを受けてみんなで議論する方法をとります。

<到達目標/Goals,Aims>

国際私法の基礎的な知識のみでなく,最終学年でもあることから,プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力をより一層高めることも目的の一つとしたいと考えています。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 〔春学期〕 
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) オリエンテーション(講義の目的の説明,自己紹介,班分け)  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当する課題の報告準備・ゼミ論の執筆 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 春学期に取り扱う基本課題の討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当する課題の報告準備・ゼミ論の執筆 
(実施回/ Week) 第3回~第14回  (内容/ Contents) 各班による報告・全員での討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当する課題の報告準備・ゼミ論の執筆 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) ゼミ論文テーマ報告会・全体の総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当する課題の報告準備・ゼミ論の執筆 
(実施回/ Week) 〔秋学期〕 
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当する課題の報告準備・ゼミ論の執筆 
(実施回/ Week) 第2回~第14回  (内容/ Contents) 報告・議論・ゼミ論の準備  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当する課題の報告準備・ゼミ論の執筆 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 担当する課題の報告準備・ゼミ論の執筆 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  70%  授業に積極的な参加しているかどうかに加え,報告の準備や報告の仕方,発言,提出物等も考慮します。 
理由のない欠席は一切認めません。 
(春学期)ゼミ論文の準備状況・(秋学期)ゼミ論文  30%   

<テキスト/Textbook>

  授業時に適宜指示します。 

 

<参考文献/Reference Book>

  授業時に適宜指示します。 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。