|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> この演習では,民法および国際私法の様々な問題を検討します。国際化がますます進む今日において,国際的な法律問題に対処できる知識がますます重要になっていることは言うまでもありません。このような現代社会において必要とされる国際私法特有の思考方法の基礎力を財産法や家族法の分野にわたる様々な事例の検討を通して身につけることを目的としています。また,演習という授業の性質上,アウトプット能力を高めることも重視しています。発表準備の方法,発表・議論の仕方などを学び,3年次演習へとステップアップするための準備をします。 <到達目標/Goals,Aims> 発表方法等のスキルアップ,判例の読み方,そして国際的事案への法的アプローチの基本的知識の修得とを目的としています。 <授業計画/Schedule>
登録者の人数等により授業計画を変更する可能性があります。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
授業への出席,発言,報告,提出物等を評価します。 <テキスト/Textbook>
<参考文献/Reference Book>
|
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |