シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10307602 

△アメリカ政治外交論
U.S. Politics and Diplomacy
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  村田 晃嗣

<概要/Course Content Summary>

戦後のアメリカ外交を,大統領のリーダーシップに注目しながら,国際環境と国内政治の双方から考察する。 
時代潮流を象徴するような映画についても,紹介・分析する。

<到達目標/Goals,Aims>

アメリカ外交における大統領の役割,国際環境と国内政治の相互作用を理解できるようにする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) イントロダクション  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) アメリカ外交の特色  (授業時間外の学習/ Assignments) 教科書の熟読 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 冷戦の起源  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 朝鮮戦争  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 1950年代の繁栄と安定  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ケネディの時代  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ベトナム戦争  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ニクソン外交  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) デンタントの後退  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) レーガンの時代  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 冷戦後のアメリカ外交  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 911とイラク戦争  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) オバマからトランプへ  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) アメリカ大統領と映画  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) ブックレポートの準備 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  20%  積極性 
中間レポート試験  20%  指定図書のブックレポート 
期末レポート試験・論文  60%  論理性,表現力,内容理解 

授業中に指示する

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
174 69.0 9.8 0.6 2.9 17.8 0.0 3.1 *

<テキスト/Textbook>

佐々木卓也  『戦後アメリカ外交史』新版  (有斐閣、2009年)

 

<参考文献/Reference Book>

ジョセフ・ナイ  『大統領のリーダーシップ』(東洋経済、2014年)
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。