シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10307522 

△国際関係史
History of International Relations
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  鷲江 義勝

<概要/Course Content Summary>

本講義では,現在の国際関係の主体である主権国家の成立から冷戦終結後の国際関係の状況まで,歴史的連続性を重視しつつ,通観することを目的とする。今日の主権国家を中心とする西欧国家体系は,欧州に成立し,それが絶対王政から国民国家へと変容していく。その中で,主権国家がナショナリズムによって強化されるとともに,西欧諸国の植民地政策によって西欧国家体系が地球的規模に拡大し,今日の世界的規模での国際体系が成立していく。その後,2度の世界大戦と冷戦を経て,現在の国際関係へと発展していくのである。本講義では,歴史的な様々な事象がその後の国際関係にいかなる影響を及ぼしてきたのかという視点から,現在の国際関係がいかなる基盤の上に成り立っているのかを解説していく予定である。それによって,現在の国際関係が成立してきた経緯とパワー,国家,ナショナリズムなどのキーワードを併せて理解して頂きたい。 
なお,履修済みまたは並行して履修すべき科目は特にない。

<到達目標/Goals,Aims>

国際関係についての基本的キーワードを歴史的な流れの中で,理解して頂きたい。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 講義概要と序論  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 西欧国家体系の成立  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 絶対主義時代  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) フランス革命① 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) フランス革命②  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ナポレオン戦争  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ナショナリズムの台頭とヨーロッパ体系の拡張  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ウィーン体制の成立と崩壊①  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ウィーン体制の成立と崩壊②  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 民族統一戦争と新しい主体の登場①  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 民族統一戦争と新しい主体の登場②  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 帝国主義的対立と第1次世界大戦  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) ヴェルサイユ体制  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 戦間期の国際関係①  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 戦間期の国際関係②  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義該当箇所の予習と復習 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

期末試験もしくは,期末レポートを予定しています。  100%  講義内容の理解度 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
365 7.4 23.3 31.0 14.0 24.4 0.0 1.8

<テキスト/Textbook>

  なし 

 

  プリントを配布する。 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。