|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 国際法は,17世紀にヨーロッパにおいて国家間の関係を規律する法として誕生した。しかし,とくに第2次世界大戦後,国家間関係の緊密化や国際社会の共通利益の形成に伴い,国際組織(International Organization)が平和,人権,経済などの分野において重要なアクターとして登場するに至っている。そのため,国際法学の中でも,国際組織の行動を規律する国際組織法の重要性が急速に高まってきている。 <到達目標/Goals,Aims> 受講生が,国際社会における国際組織の活動の実態,国連をめぐる国際法の諸問題についての専門的知識を深め,ニュースなどで見聞きする国際問題を法的に検討できるようになること。 <授業計画/Schedule>
できる限り時事的な問題にふれる予定であるため,最新のニュースに合わせて講義内容を変更する可能性がある。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
<成績評価結果/Results of assessment> 成績評価の見方について/Notes for assessment
<テキスト/Textbook>
<参考文献/Reference Book>
|
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |