シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10307343 

△地方自治法
Local Government Law
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  小川 一茂

<概要/Course Content Summary>

住民生活に密接にかかわる身近な行政が,地方自治体による地方行政です。このような私たちの日常生活に密接に関係する地方行政を理解するためには,地方自治法をはじめとする地方自治法制において地方自治体の組織や運営がどのように定められているかを知ることが不可欠です。この地方自治法制については,明治維新,戦後改革に次ぐ第三の改革の一環をなす,いわゆる地方分権改革が二十世紀末に行われ,地方自治法の改正がなされました。この改正により地方自治法の仕組みは大きく変化し,地方自治体の担う役割は従前とは異なり,より大きなものとなりました。そして,この地方分権改革は現在,一応の区切りを迎えており,今後は法改正に伴う制度の実質的な実現の段階に移っているといえます。 
そこで,この講義では地方自治の歴史や精神,地方自治法に則した地方自治体の組織や活動等についての講義を行うとともに,住民が地方行政あるいは地方自治に関わっていくための各種の制度についても説明をします。

<到達目標/Goals,Aims>

地方自治法をはじめとした地方自治に関する法制度の基礎概念や仕組みについて理解し,それらを説明すること及びそうした概念を用いた議論ができるようになること。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1.  (内容/ Contents) 地方自治とはいかなるものか,概観する。 
日本における地方自治の展開を概観する。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業計画コメント欄を参照 
(実施回/ Week) 2.  (内容/ Contents) 日本国憲法第8章「地方自治」について説明する。 
地方自治法第1条の2と国の役割を概観する。 
地方公共団体の種類を概観する。 
(授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 3.  (内容/ Contents) 市町村について説明する。 
都道府県について説明する。 
特別地方公共団体について説明する。 
(授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 4.  (内容/ Contents) 地方公共団体が処理すべき事務を概観する。 
地方公共団体の事務処理の基本原則について説明する。 
地方自治法が定める「公の施設」について説明する。 
(授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 5.  (内容/ Contents) 地方自治法が定める「公の施設」について説明する。(前回の続き) 
憲法の法律主義規定と条例の関係について概観する。 
(授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 6.  (内容/ Contents) 憲法の法律主義規定と条例の関係について概観する。(前回の続き) 
条例制定権の限界について説明する。 
(授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 7.  (内容/ Contents) 地方公共団体の住民の権利・義務を概観する。 
住民による直接請求制度について説明する。 
第1回~第7回の範囲を対象として,第1回まとめのテスト(選択式及び論述式)を行う。 
(授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 8.  (内容/ Contents) 住民監査請求について説明する。 
住民訴訟について説明する。 
(授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 9.  (内容/ Contents) 地方公共団体の組織原理を概観する。 
地方公共団体の議会の権能について説明する。 
地方公共団体の議会の議員について説明する。 
(授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 10.  (内容/ Contents) 地方公共団体の執行機関としての長について,その地位や権限を説明する。 
地方公共団体における委員会・委員の制度を概観する。 
(授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 11.  (内容/ Contents) いわゆる再議制度について説明する。 
いわゆる専決処分について説明する。 
議会による長の不信任議決と長による議会の解散について説明する。 
(授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 12.  (内容/ Contents) 第7回~第11回の範囲を対象として,第2回まとめのテスト(論述式)を行う。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 13.  (内容/ Contents) 地方公共団体に対する国の関与について説明する。 
国と地方公共団体との間の係争処理の仕組みを概観する。 
(授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 14.  (内容/ Contents) 第1回~第13回の範囲を対象として,授業内評価(選択式)を行う。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 15.  (内容/ Contents) 第1回~第14回までに取り扱った内容について,更なる詳しい説明が必要と思料される点について解説を加える。  (授業時間外の学習/ Assignments)  

講義の進行度合いによって,授業計画を変更することもあります。指定したテキストにおける当該部分を読んでおくこと(予習)及び指定したテキスト等を用いて講義で説明した事項の定着を図ること(復習)が,授業時間外の学習として必要になります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

第1回まとめのテスト(選択式及び論述式)  40%  基本的な概念及び学説が理解できて,それがきちんと説明できるかを評価します。 
第2回まとめのテスト(論述式)  20%  講義内で説明した内容を十分に踏まえた上で,課題として与えられた内容を理解し,事例を整理・分析できるか,という点を評価します。   
第3回授業内評価(選択式)  40%  基本的な概念及び学説が理解できているかを評価します。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
118 22.0 16.1 11.9 15.3 34.7 0.0 1.8

<テキスト/Textbook>

駒林 良則・佐伯 彰洋ほか  『地方自治法入門』増補版  (成文堂、2016)

 

<参考文献/Reference Book>

宇賀 克也  『地方自治法概説』第8版 (有斐閣、2019)
 

川﨑 政司  『地方自治法基本解説』第7版 (法学書院、2018)
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。