シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10307322 

△現代人権論
Modern Human Rights : Theories and Practices
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  尾形 健

<概要/Course Content Summary>

 この講義では,憲法が保障する基本的人権のうち,経済的自由権,人身の自由,国務請求権,社会権,参政権といった基本的人権をめぐる諸問題と,基本的人権の総論部分について概観したいと思います。 
 近代憲法は,精神的自由権等,古典的な自由権条項を中心に権利保障のあり方を構成していますが,20世紀以降,各国憲法には,いわゆる社会権等,現代的意味を持つ諸規定がおかれるものがみられるようになり,日本国憲法も,それらの規定をおいています。一方,古典的な自由権条項とされる規定についても,現代社会における状況の変化等に伴い,その意義が変容し,その動態に留意することも求められます。この講義では,これらの諸問題が日本国憲法においてどのように展開しているか,最高裁判例や学説の展開を中心に概観していきたいと思います。また,これまでの本学の憲法関係講義で充分ふれられなかった権利保障にかかる論点についてもふれるほか,基本的人権に関する総論部分について,「基本的人権概論」での学修も踏まえつつ,掘り下げる予定です。

<到達目標/Goals,Aims>

憲法が保障する権利について,古典的自由権条項をめぐる最近の議論と,現代的意義を持つ権利規定の意義,そして,基本的人権に関する総論的部分について,これまでの本学で学習した知識をふまえつつ,より深化した理解を得ることを目指します。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) イントロダクション/経済的自由権(1)契約の自由/職業選択の自由(1)総説  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎回,授業時に示される学習上のポイントをもとに,復習しておいてください。 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 経済的自由権(2)職業選択の自由(2)判例法理の展開と課題  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 経済的自由権(3)財産権  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 人身の自由(1)基本原則  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 人身の自由(2)具体的検討(刑事手続の諸問題)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 国務請求権  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 社会権(1)生存権  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 社会権(2)教育を受ける権利  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 社会権(3)労働者の権利  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 参政権  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 包括的基本権(幸福追求権)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 法の下の平等ー判例法理の展開を中心に  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 基本的人権総論(1)人権の享有主体性  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 基本的人権総論(2)基本的人権の妥当範囲  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 基本的人権総論(3)基本的人権制約の根拠  (授業時間外の学習/ Assignments)  

※概ね以上のとおりですが,若干変更することもあります。授業時間外の学習としては,事前に,教科書の該当する箇所を読んでおくと,授業の理解が深まるかと思います。また,授業時に配布したプリントなども参照にしながら,授業終了後にも,あらためて論点・ポイントを確認して下さい。それでもわからない点などがあれば,授業終了時に質問してみて下さい。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

小テスト  10%  基本的な講義内容が理解できていたかを確認します。 
期末試験  90%  代表的な判例・学説の理解ができているか,設問の趣旨に適った解答をしているか,論理的であるか,といった点を重視したいと思います。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
211 7.1 20.4 30.8 19.9 21.8 0.0 1.7 *

<テキスト/Textbook>

大石眞=大沢秀介編著  『判例憲法』第3版  (有斐閣、2016)

 

<参考文献/Reference Book>

佐藤幸治  『日本国憲法論』(成文堂、2011)
 

その他の参考文献などは授業時に指示します。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。