シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10307051-002 

△現代の社会と企業-2
Modern Society and Corporations-2
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  舩津 浩司 伊藤 靖史

<概要/Course Content Summary>

 われわれ人間のほとんどは,文字通りの自給自足で暮らしているわけではなく,生きていくためには,どうしても他人と取引をしなければなりません。コンビニで買い物をしたり,電車に乗る時にも,取引が行われています。そして,様々な取引(経済活動)の大半では,当事者の少なくとも一方に,企業がいます。こういった企業が行う取引を規律したり,また,企業の組織について規律するのが,商法という法分野です。そこには,「商法」という名の法律のほか,会社法,保険法,手形法など,様々な法律が含まれます。上に述べたように世の中の経済活動の大半は企業によって担われているわけですから,商法という法分野を知らなければ,経済活動についての法ルールを知ったことにはならないわけです。 
 この講義は,以上のような商法という法分野についての入門科目であり,この後でみなさんが「会社法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」「商法総則・商行為法Ⅰ・Ⅱ」「手形法・小切手法」「保険法」といった科目を学ぶための基礎を提供するものです。商法という法分野で行われる議論には,たとえば民法とは少し違った発想が流れています。この講義では,商法のいくつかのトピックを扱いながら,商法に独特のものの考え方を伝えます。講義の前半では,商法という法分野の意義や特徴を説明した後で,企業の組織に関するルール(会社法)について説明します。それに続いて,講義の後半では,企業が行う取引に関するルールについて説明します。

<到達目標/Goals,Aims>

 商法という法分野の基本的な考え方,ルールの概要を理解すること。

<授業計画/Schedule>

(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week)   (内容/ Contents) A.商法の基礎  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習または復習 
(実施回/ Week)   (内容/ Contents)  1.商法の基礎  (授業時間外の学習/ Assignments) (いずれが良いかは 
(実施回/ Week)   (内容/ Contents) B.会社法の基礎  (授業時間外の学習/ Assignments)   人によって異なる) 
(実施回/ Week)   (内容/ Contents)  2.会社法の基礎  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week)   (内容/ Contents)  3.経営者の規律付け(1)株式会社の経営機構  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week)   (内容/ Contents)  4.経営者の規律付け(2)経営者の責任  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week)   (内容/ Contents)  5.株式の譲渡  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week)   (内容/ Contents)  6.企業買収  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week)   (内容/ Contents) C.企業取引法の基礎  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week)   (内容/ Contents)  7.企業取引法の基礎  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week)   (内容/ Contents)  8.企業取引法を支える制度  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week)   (内容/ Contents)  9.決済手段をめぐる法ルール  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week)   (内容/ Contents)  10.保険をめぐる法ルール  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week)   (内容/ Contents)  11.取引の仲介者をめぐる法ルール  (授業時間外の学習/ Assignments)  

第1回~14回まで,以上のトピックについて,1~2回程度をかけて進みます。第15回はまとめにあてます。受講者の理解度などを考慮しながら,講義の範囲や順序を変更することがあります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

筆記試験形式またはオンライン形式での評価  100%  その学期の講義内容全体に関する評価を,筆記試験形式またはオンライン形式で実施します。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
293 22.5 19.5 20.5 26.3 11.3 0.0 2.2 *

<テキスト/Textbook>

テキストは指定しません。講義内容の詳細等を学びたい受講者は,下記の参考文献を参照してください。講義では,プリントを配布します。また,講義には,必ず,最新版の六法を持参してください。

<参考文献/Reference Book>

伊藤靖史=大杉謙一=田中亘=松井秀征  『会社法《Legal Quest》〔第4版〕』(有斐閣、2018年)
 

森田果=小塚荘一郎  『支払決済法〔第3版〕』(商事法務、2018年)
 

山下友信=竹濱修=洲崎博史=山本哲生  『保険法《有斐閣アルマ》〔第4版〕』(有斐閣、2019年)
 

近藤光男  『商法総則・商行為法〔第8版〕』(有斐閣、2019年)
 

<参照URL/URL>

伊藤研究室(授業・ゼミ用ホームページ) 
 
 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。