シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10306959-154 

△3年次演習2(日本政治史)-154
Seminar for Juniors 2-154
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  森 靖夫

<概要/Course Content Summary>

日本政治史の発展学習を行う。参加者各自がテーマを見つけ,必要な史料を自分で探し,歴史解釈を行う。  
ゼミでは毎回1人ずつ発表する形式をとり,参加者全員で議論する。

<到達目標/Goals,Aims>

歴史に対する関心を持ち,「なぜ」という問いを設定する。一次史料の読解力を身につける。自分のたてた問いを解明するために必要な情報を収集する能力や説明能力を身につける。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) ガイダンス (ゼミ発表の仕方や資料調査の方法,その他について)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第2回~14回  (内容/ Contents) 自由発表  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表者は発表の準備,それ以外の受講者は質問ができるように予習する。 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) これまでの研究をまとめておく。 
(実施回/ Week) 秋学期 
(実施回/ Week) 第1回〜14回  (内容/ Contents) 自由発表  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表者は発表の準備,それ以外の受講者は質問ができるように予習する。 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) これまでの研究をまとめておく。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  50%  2/3以上の出席を必要とする。 
クラスで発表など  50%  1人少なくとも1回は発表してもらいます。 

ゼミにはなるべく毎回出席して下さい。無断欠席は厳禁です。参加者全員が積極的に意見することを期待しています。

<参考文献/Reference Book>

授業で指示します。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。