シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10306959-117 

△3年次演習2(国際安全保障論)-117
Seminar for Juniors 2-117
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  村田 晃嗣

<概要/Course Content Summary>

戦後を中心にアメリカ政治外交の歴史を概観した上で,国際安全保障とアメリカ,日米関係について分析する。 
映画も教材として用いる。

<到達目標/Goals,Aims>

アメリカ政治外交の歴史的理解と国際安全保障への理論的理解を高める

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1  (内容/ Contents) イントロダクション  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 2  (内容/ Contents) 戦前のアメリカ政治外交  (授業時間外の学習/ Assignments) 教科書の熟読と発表準備 
(実施回/ Week) 3  (内容/ Contents) 第二次世界大戦時  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 4  (内容/ Contents) 冷戦初期  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 5  (内容/ Contents) 冷戦中期  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 6  (内容/ Contents) デタント  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 7  (内容/ Contents) 新冷戦  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 8  (内容/ Contents) 冷戦の終焉  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 9  (内容/ Contents) ポスト冷戦  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 911以降  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) ソフトパワー論  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) パブリック・ディプロマシー  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 新しい戦争  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 日米同盟の行方  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 16-29  (内容/ Contents) グループ発表  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 30  (内容/ Contents) まとめ2  (授業時間外の学習/ Assignments)  

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  50%  プレゼンテーション,質問,グループ討論の力 
期末レポート試験・論文  50%  論点,論理構成,文章力 

<テキスト/Textbook>

村田晃嗣  『大統領とハリウッド』 (中公新書、2019年)

 

<参考文献/Reference Book>

ジョセフ・ナイ  『リーダー・パワー』(日本経済新聞社、2008年)
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。