<概要/Course Content Summary>
満州事変から改革開放期までの中国政治史のいくつかの重要な出来事に関する論説を講読する予定です。語彙や文法の知識を増やすことによって,中国語の資料をより正確,スピーディーに読みこなせることを目指します。
<到達目標/Goals,Aims>
中国語の基本的な文法を理解し,音読や日本語訳が正確にできるようになります。さらに,近代の中国政治に関する基礎知識をマスターできるようになります。
<授業計画/Schedule>
(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第1回
|
(内容/ Contents)
ガイダンス
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
文法等の習得を定着させるには,書く練習を毎回,各自で実施する。
|
(実施回/ Week)
第2 回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読(満州事変と溥儀)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第3回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読(西安事変と張学良)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第4回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読(廬溝橋事件)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第5回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読(重慶談判)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第6回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読(日中戦争と王兆銘)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第7回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読(解放戦争と中華人民共和国の成立)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第8 回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読(朝鮮戦争と毛岸英の死)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第9 回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読(反右派闘争と大躍進運動)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第10回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読(文化大革命)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第11回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読 (エッセイ:文化大革命の「記憶」)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第12回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読(鄧小平と改革開放)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第13回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読(中国社会の新たな動き)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第14回
|
(内容/ Contents)
中国語の資料講読(中国社会の新たな動き)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第15回
|
(内容/ Contents)
まとめ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
① 各回の講読内容の構成は,簡易な中国語で「中国国家中国語国際普及指導グループ弁公室」の基本的な見解を紹介するほか,昨年度と異なった専門家の論説などが対象となっています。 ② 今年度は時間割どおりのネット配信を行います。DUETのメッセージを利用してレジメ,音声などのファイルの配信場所,URL等をアップします。また,授業の双方向性を確保するために,個別な質問等をメールでやりとりするので,メールアドレスも配信時に添付します。受講者の要望によって,授業計画の内容を差し替えることもあります。 ③ DUETのメッセージでは,機種依存文字のため,中国語の漢字が入力できません。皆さんの回答に対して,もし訂正等が生じた場合,うまく対応できません。そのため,課題の回答は指定したメールアドレスに添付ファイルで送ってください。
<成績評価基準/Evaluation Criteria>
平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)
|
30%
|
出席を確認するために,授業を受けた感想や質問等をメールで提出する。また,授業参加の成果として,課題の回答を求める。
|
期末レポート試験・論文
|
70%
|
定期試験期間内でレポートを提出する。
|
<成績評価結果/Results of assessment>
成績評価の見方について/Notes for assessment
登録者数 |
成績評価(%) |
評点 平均値 |
備考
|
A |
B |
C |
D |
F |
他 |
23 |
17.4 |
56.5 |
4.3 |
8.7 |
13.0 |
0.0 |
2.6 |
|
<テキスト/Textbook>
資料をネットで配信する。
|