シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30305926 

△コーポレート・ファイナンス
Corporate Finance
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  川口 恭弘

<概要/Course Content Summary>

 本講義においては,会社法を中心にコーポレート・ファイナンスにかかる法的問題を検討する。講義は受講生の報告と質疑討論を中心とする演習形式で行う。

<到達目標/Goals,Aims>

会社法の資金調達に関する法規制の基本的仕組みを理解し,実務において,各種の資金調達方法がどのように利用され,その際,法的規制がどのような役割を担っているか,具体的に把握することができるようにする。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第一回  (内容/ Contents) オリエンテーション 
 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 受講生は,事前提出のレジュメ・提示資料をもとに,討論に参加する準備をすること。 
(実施回/ Week) 第二回  (内容/ Contents) 企業の資金調達の実態 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第三回  (内容/ Contents) 募集株式の発行(その1)公募を中心として 
  
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第四回  (内容/ Contents) 募集株式の発行(その2)第三者割当を中心として   (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第五回  (内容/ Contents) 株式の譲渡  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第六回  (内容/ Contents) 自己株式 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第七回  (内容/ Contents) 種類株式(その1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第八回  (内容/ Contents) 種類株式(その2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第九回  (内容/ Contents) 新株予約権 
 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第十回  (内容/ Contents) 社債(その1)種類と発行手続き  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第十一回  (内容/ Contents) 社債(その2)社債権者の保護 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第十二回  (内容/ Contents) ファイナンスと企業会計   
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第十三回  (内容/ Contents) 小規模閉鎖会社のファイナンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第十四回  (内容/ Contents) 株式の流通と金融商品市場  
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第十五回  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  50%  出席状況・発言内容 
クラスで発表など  50%  報告・質疑応答の内容 

<参考文献/Reference Book>

適宜,授業において指示する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。