(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第1回
|
(内容/ Contents)
⑴取り上げる判例及び報告担当者の決定 ⑵日本の刑事訴訟法の特色の説明
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
刑事訴訟法判例百選〔第10版〕の目次をみておくこと
|
(実施回/ Week)
第2回
|
(内容/ Contents)
任意捜査における有形力の行使
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第3回
|
(内容/ Contents)
職務質問・所持品検査等
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第4回
|
(内容/ Contents)
逮捕・勾留
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第5回
|
(内容/ Contents)
再逮捕・再勾留,別件逮捕・勾留等
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第6回
|
(内容/ Contents)
捜索・差押え,体液の採取
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第7回
|
(内容/ Contents)
科学的捜査
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第8回
|
(内容/ Contents)
被疑者の権利
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第9回
|
(内容/ Contents)
取調べ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第10回
|
(内容/ Contents)
関連性,科学的証拠
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第11回
|
(内容/ Contents)
自白
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第12回
|
(内容/ Contents)
違法収集証拠
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第13回
|
(内容/ Contents)
伝聞証拠
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第14回
|
(内容/ Contents)
一事不再理効
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
指定された判例・解説及び文献を読んでくること
|
(実施回/ Week)
第15回
|
(内容/ Contents)
まとめ―刑事訴訟法の理念と運用
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
特になし
|