シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10305821-005 

△特殊講義B-5 (中国の近現代史と日本知識人)
Special Topics B-5 -History of modern China and Japanese intellectuals-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  佐野 孔紅

<概要/Course Content Summary>

 この講義の目的は,現在の日中関係を念頭に置きながら,中国の近現代史を学ぶことである。周知のように,日中関係は,「歴史認識」の対立が原因で,膠着した状態である。その原因の中心が,中国の近現代史の理解に関わっていることは言うまでもないだろう。この講義は,そのことを意識して,日本との関わりを念頭に置きながら,中国の近現代史を概説する。また,日本の代表的な知識人たちが,同時代の中国に対してどのような認識を持っていたかを考察する。 
 
 講義の全体は以下のように時期区分される。 
 1.アヘン戦争〜日露戦争(第1講〜第5講) 
 2.辛亥革命〜五・四運動(第6講〜第7講) 
 3.北洋軍閥〜国民革命(第8講〜第9講) 
 4.九・一八事変〜中日戦争(第10講〜第12講) 
 5.新中国の建設〜「改革開放」政策(第13講〜第14講) 
 6.現代中国の課題(第15講)

<到達目標/Goals,Aims>

近代の中国政治に関する知識を身につけることにより,激動する東アジアの状況,とりわけ中国と日本の関係について,歴史的な視点から客観的で冷静な見方ができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) ガイダンス・近現代中国の基礎知識  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎回掲示されていたテーマの内容について,各自が事前に調べておくこと。 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) アヘン戦争  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 太平天国運動と洋務運動  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 甲午戦争(日清戦争)前後の中国と日本  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 日露戦争前後の清国と日本  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 辛亥革命  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 二十一か条要求から五・四運動まで  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 北洋軍閥の統治  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 第一次国共合作と国民党による中国「統一」  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 共産党の革命戦略と九・一八事変  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 満州国の成立から西安事件まで  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 中日全面戦争(日中戦争)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 中華人民共和国の成立と社会主義建設の試行錯誤  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 文化大革命から改革開放体制への移行  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 講義のまとめと現代中国の課題  (授業時間外の学習/ Assignments)  

時間割どおりのネット配信を行います。DUETのメッセージを利用してレジメ,音声などのファイルの配信場所,URL等をアップします。また,授業の双方向性を確保するために,個別な質問等をメールでやりとりするので,メールアドレスも配信時に添付します。受講者の要望によって,授業計画の内容を差し替えることもあります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  30%  出席を確認するために,授業を受けた感想や質問等をメールで提出する。また,授業参加の成果として,課題の回答を求める回もある。 
期末レポート試験・論文  70%  定期試験期間内でレポートを提出する。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
25 28.0 48.0 8.0 4.0 12.0 0.0 2.8

<テキスト/Textbook>

レジメなどをネット配信する。

<参考文献/Reference Book>

ネット配信で適宜紹介する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。