(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
概説(1)−江戸時代の遊里と文学
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義中にわからない事項があった場合は,なるべく早く自ら調べ,確認して,理解を確実なものにしておいてください。
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
概説(2)−廓の成立と発展
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
洒落本発生期の時代状況 「人情肯定」の思想
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
初期洒落本について (1)文人の戯作
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
初期洒落本について (2)談義本と洒落本
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
『遊子方言』について 定型の成立
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
安永期の洒落本(1) 岡場所の世界
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
安永期の洒落本(2) 廓の美学について(1)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
廓の美学について(2)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
天明期の洒落本 「穿ち」について
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
山東京伝の作品について(1) 『総籬』など
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
山東京伝の作品について(2) 『傾城買四十八手』など
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
寛政改革と洒落本 京伝の筆禍
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
末期洒落本について「泣本」への変化
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
洒落本の文学史的位置
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上。
|