シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10280422 

△日本文学講読(中世D)
Readings in Japanese Literature (Middle D)
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  四重田 陽美

<概要/Course Content Summary>

『平家物語』諸本のうち,語り本系の『覚一本平家物語』を用い,読み本系の延慶本などと対比しながら『平家物語』の世界を原文(古文)で,講読する。現代語訳はレジュメに付すが,ある程度の日本の文語文法についての知識は必要となる。

<到達目標/Goals,Aims>

『平家物語』の内容を把握し,古語辞典を活用すれば自力で『平家物語』が読めるようになり,作品について他者に語れるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 平家物語に関する知識を予習する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 『平家物語』の諸本,冒頭について  (授業時間外の学習/ Assignments) 平家物語の冒頭についてそのテーマを整理する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 殿上闇討(清盛の父忠盛と平家の繁栄)  (授業時間外の学習/ Assignments) 平忠盛に関しての知識の整理をする 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 祇王(清盛の驕り)  (授業時間外の学習/ Assignments) 白拍子に関して整理する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 殿下乗合(滅びの予感)  (授業時間外の学習/ Assignments) 悪行とは何かを整理する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 鹿谷(陰謀発覚)  (授業時間外の学習/ Assignments) 鹿谷事件の内容と結果を整理する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 俊寛  (授業時間外の学習/ Assignments) 鬼界が嶋に一人残された俊寛僧都の人物像と結果を整理する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 高倉宮以仁王と源頼政  (授業時間外の学習/ Assignments) 高倉宮以仁王の人物像と平家追討の令旨について整理し,源頼政の人物像をまとめる 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 平清盛の死  (授業時間外の学習/ Assignments) 平清盛の死と清盛の生誕秘話を整理する 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 一門都落  (授業時間外の学習/ Assignments) 一門都落ちの理由と平維盛の都落ちを整理する 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 木曽義仲最期  (授業時間外の学習/ Assignments) 木曽義仲の人物像とその死に様を整理する 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 一の谷合戦  (授業時間外の学習/ Assignments) 平忠度と平敦盛の死について整理する 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 小宰相身投  (授業時間外の学習/ Assignments) 武士の妻が夫に先立たれた時の行動を整理する 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 壇の浦合戦  (授業時間外の学習/ Assignments) 壇の浦合戦をまとめる 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 『平家物語』全体に関する解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 軍記物語としての平家物語のありかたと次代の享受をまとめる 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  60%  随時講義に関する小レポートを課し,講義内容の理解度と,それに関する考察を平常点に換算する。 
期末レポート試験  40%  講義内容及び研究論文等を参考にして原稿用紙8枚程度の小レポートを提出,その内容によって評価する。 
特記事項    レポートの課題等詳細に関しては,講義中に説明する。 

平常点については,その日講義で得たことにつじいて,自分の言葉で説明ができること,期末レポートについては,論点を把握し,原文にあたって,自分の言葉で説明できることを評価する。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
87 57.5 17.2 13.8 3.4 8.0 0.0 3.1

<テキスト/Textbook>

  講義時間に資料を掲載すると共に,解説を行う。 

 

<参考文献/Reference Book>

  講義中に随時紹介する。 

 

<備考/Remarks>

オンラインによる講義です。資料の掲載及び小レポートの受付は講義日から1週間内です。期限を守り,しっかりと小レポートを書いて提出してください。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。