シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10280407 

△日本文学講読(中世B) (今昔物語集の中世)
Readings in Japanese Literature (Middle B)
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  久留島 元

<概要/Course Content Summary>

「説話」とは人々のうわさ話から物語までをさす幅広い用語であり,ひろく言説一般をさす。本講義では,日本最大の説話集である『今昔物語集』から,毎回さまざまな角度で説話をとりあげ,その説話がどのように形成され,語られたのか,社会背景や歴史,作品の文脈をふまえてはばひろく考察,読解していく。

<到達目標/Goals,Aims>

・代表的な説話集『今昔物語集』の本文に触れ,その世界を味わう。 
・単なる感想ではない主体的な批評的鑑賞,文学研究の基礎を学ぶ。 
・説話が語られた歴史的背景への理解を深め,説話の意味を考える。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 説話学入門  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 今昔物語集の発見  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 説話と近代文学  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 説話と近代文学  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 説話と絵巻  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 説話と絵巻  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 仏教説話  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 仏教説話  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 仏教説話  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 仏教説話  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 今昔物語集の群像  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 今昔物語集の群像  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 今昔物語集の群像  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 今昔物語集と異界  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 今昔物語集と異界  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献等をもとに,自分で問題関心を見つけ自主的に探求する。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス成果等)  30%  継続力,責任力 
小レポート  20%  分析力,探求力 
期末レポート試験・論文  50%  問題意識,分析力,課題解決力 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
37 5.4 29.7 21.6 13.5 29.7 0.0 1.7

<テキスト/Textbook>

指定しない。毎回講師がプリントを配布する。

<参考文献/Reference Book>

池上洵一  『『今昔物語集』の世界-中世のあけぼの-』(筑摩書房、1983)ISBN:978-4480821669 以文社から再刊されているが,図書館にも所蔵がある。興味のある人は是非,手にとって欲しい。 
 

小峯和明  『今昔物語集を学ぶ人のために』(世界思想社、2003)ISBN:978-4790709671 今昔物語集を研究するうえで重要となる基本情報やキーワードが要領よくまとめられている。 
 

京都仏教説話研究会  『説話の中の僧たち』(新典社、2016)ISBN:978-4787968302 
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。