シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10280304-002 

教育実習指導-2
Research in Teaching Practicum-2
1単位/Unit  通年/All year  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  瀬崎 圭二

<概要/Course Content Summary>

教職に就くことを希望する学生を対象として,中学校および高等学校の教諭としての実際的な指導法を修得すること,また自分達なりの「理想的な教師像」についての考察を深めることを目的とする。 
具体的には教材研究と指導案の作成,および授業運営の要点等を教育実習の事前指導として行なう。実習後は,そこで得た経験と課題とをもとに,「学校教育」・「教職」というものについて問題意識をさらに深めていきたい。

<到達目標/Goals,Aims>

・中学校および高等学校の教諭としての実際的な指導法を修得すること,また自分達なりの「理想的な教師像」についての考察を深めることができるようになる。 
・実習の体験をもとに「学校教育」,「教職」というものについて問題意識をさらに深めることができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 授業の説明,模擬授業日程の決定  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 授業の説明,模擬授業日程の決定  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 模擬授業  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 模擬授業  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 模擬授業  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 模擬授業  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 模擬授業  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 模擬授業  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 模擬授業  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 模擬授業  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 模擬授業  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 模擬授業  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 模擬授業  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 教育実習の事前の指導  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 春学期の振り返り  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告のための資料作成 

模擬授業および実習報告が教育実習の日程に拠るため変更の可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  100%  模擬授業,事後の討論参加度重視。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
13 30.8 61.5 0.0 0.0 0.0 0.0 3.3

<テキスト/Textbook>

  開講時に指示する。 

 

<参考文献/Reference Book>

  授業時に指示する。 

 

<備考/Remarks>

受講上の注意:「国語科教育法」「日本文学講読」(12単位),「漢文」および「日本語文法」の未履修者は原則として履修を認めない。不明の点は必ず登録前に担当者に相談すること。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。