シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10280192-001 

△漢文(2)-1
Readings in Classical Chinese (2)-1
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  藤井 京美

<概要/Course Content Summary>

 第1回~第8回は,晋の陳寿の著した『三国志』を読みながら,漢文読解に必要な基本的事項を学習する。今学期は,諸葛亮(孔明)伝を取り上げて講義する。テキストはプリントを配布する。漢文の語法や漢字の意義について,できるだけ詳しく解説する予定である。第9回~15回は,詩について講義する。唐代に成立した近体詩を中心に概説する予定である。 
 なお,漢和辞典としては,小川環樹他編『新字源』(角川書店)をあげておく。 
 

<到達目標/Goals,Aims>

漢文についての基礎的な事項を学習し,自らの力で読解できるようになることを目標とする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 『三国志』諸葛亮伝概説  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 2~8  (内容/ Contents) 諸葛亮伝を読む  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎回,復習を必要とする。 
(実施回/ Week) 9~14  (内容/ Contents) 近体詩概説  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎回,復習を必要とする。 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments)  

状況により,変更を加える場合がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

中間レポート  30%  習熟度の確認。 
期末筆記試験  70%  授業内容に関する筆記試験を行う。 
特記事項    詳細については,第1回の授業において説明する。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
52 55.8 17.3 7.7 9.6 9.6 0.0 3.0

<テキスト/Textbook>

  プリントを使用する。 

 

<参考文献/Reference Book>

小川環樹他編  『新字源』(角川書店)
 

  その他の参考文献については,授業中に紹介する。 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。