|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 平安時代前期に成立した物語『大和物語』を読み,研究の基本となる技術を身につける。受講者に発表章段を割り当て,一人一回ずつクラス内での個人発表を行う。発表資料の作成を通じて,注釈書の比較検討,主要な語句の意味・用法を確認するなどの作業を確実に行う力を養う。また,和歌の技法について学び,物語の解釈に反映させる。 <到達目標/Goals,Aims> 研究に必要な基本文献の扱い方を身につける。担当箇所から問題点を発見し,レポートを作成できるようになる。 <授業計画/Schedule>
受講者と発表順を相談した結果,授業計画を変更する場合もある。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
発表日程途中でオンライン授業に変更された場合,平常点に替えて,オンライン課題やオンライン授業への参加状況を評価する。オンライン授業の回数によって,成績全体に占める割合は検討する。期末レポートは,対面授業の場合は3600字以上で成績50%の予定であるが,オンライン授業の比率が高い場合,レポートの字数は2800字程度で成績30%程度にする予定。具体的な説明は,必要に応じてDUETのメッセージで行う予定。 <テキスト/Textbook>
プリントを配布する。はじめの3回分の授業で具体的な説明をし,教材プリントをある程度まとめて配布するので注意すること。 <参考文献/Reference Book> 授業時に指示する。 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |