シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10270512 

△外国書講読B〔仏〕(4)
Readings in French Texts B (4)
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  阿部 俊大

<概要/Course Content Summary>

フランス語で書かれた,歴史学(西洋史学)の基礎的・基本的な内容を扱った書籍を講読する。 
テキストは,L'Histoire de Paris par la peinture, Belfond, 1988か, 
Les lieux de mémoire, 3vols., Gallimard, 1997, 
またそれらと同水準の書籍から,受講者の関心に応じて選択する予定である。

<到達目標/Goals,Aims>

フランス語で書かれた歴史学の文献を,欧文の歴史学辞典などを利用しつつ, 
文法的にも内容的にも正しく読解し,理解できるようにする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 導入  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習を必要とする。 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(6)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(7)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(8)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(9)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(10)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(11)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(12)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) フランス語文献講読(13)  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講者は毎回,授業までに, 
事前に講師が指定した範囲のテキストを読んでおくこと。 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 期末評価  (授業時間外の学習/ Assignments) 当該学期における到達度を確認する 

テキストは初回授業で決定する。また,成績評価の詳細などは初回授業で説明する。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  50%  毎回出席を確認する。また,毎回和訳の課題を出す。 
授業内評価  50%  歴史的な知識および和訳の到達度にもとづいて評価する。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。