シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10270504-002 

△外国書講読A〔英〕(4)-2
Readings in English Texts A (4)-2
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  米本 雅一

<概要/Course Content Summary>

この講義は一定程度の標準的な英語力を身につけた受講生を念頭においた多読クラスである。より多くの英語文献に接することで,文化史に関する知見を広げるとともに,英書を読むことの習慣化・身体化を目指す。そのため,相当量の英文(文献の体裁にもよるが,毎回10~20ページほど)を読むので,そのことをしっかりと理解したうえで登録すること。また講義の始めに,その日に読む予定の範囲から小テストを行うので,必ず予習が求められる。

<到達目標/Goals,Aims>

英書を読むことが当たり前の営みになることを目指す。また,単に本の内容を理解するだけでなく,論文執筆等のアウトプットのための読解ができるようになることを到達目標として設定している。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス及びイントロダクション  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) わからない単語の意味を調べ,英文を読むことは最低条件。そのうえで,内容の全体的な把握し,授業内での議論に参加できる準備をしておく。 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) テキストの内容をふまえたディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) これまでのテクストの内容を復習し,全体をとおしてのディスカッションの準備をする。 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 全体の総括と授業内評価  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト全体の内容を把握し,それについての自分の主張を組み立てられるように準備する。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

小テスト(毎回)  60%  テキストの内容理解の程度を評価。 
ディスカッションへの参加  20%  講義内でのディスカッションでの積極性への評価。 
最終授業でのレポート作成  20%  テキストの理解とそこからの自説の展開を評価。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
15 46.7 20.0 13.3 0.0 20.0 0.0 2.7 *

<テキスト/Textbook>

テキストは適宜プリントにて配布する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。