シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10270412-051 

△博物館資料保存論-51
Museum Preservation Methods-51
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  村田 忠繁

<概要/Course Content Summary>

博物館における資料保存とは,文化財の調査・研究,公開・活用,維持のいずれもの礎となる役務といえる。本講座では,「保存科学」という資料保存の科学的な対応を学び,文化財の素材別に分析法や保存法を学習する。日本における自然環境の変化を学び,文化財保存に適した保存環境を探るとともに,大規模災害に際し博物館の役割や学芸員のなすべきことを,具体的な事例の中で学習する。

<到達目標/Goals,Aims>

学芸員として,資料保存に取り組む基本的な姿勢や考え方を習得し,保存すべき文化財とはなにか,その範疇や方法論の基礎を学ぶ。本講座を通して,地球環境に配慮した資料保存論や危機管理への対応を学ぶ。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 博物館における資料保存とは 
文化財とは 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 保存科学の歴史 
資料の科学的調査法  
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 非破壊検査法 
電磁波の利用 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 金属資料の保存 
錆との戦い 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 木製資料の保存 
保存環境の整備 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 複合素材資料の保存 
民具の場合 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 和紙資料の保存 
虫害との戦い 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 洋紙資料の保存 
酸性紙問題 写真 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 埋蔵文化財の保存 
様々な保存法 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 環境保存論 
温湿度・光・大気 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 生物被害 
IPM(有害生物総合管理)とは 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 災害と文化財 
何を守るのか 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 被災資料とレスキュー 
救出する資料とは 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 大規模災害の被災資料 
緊急修復法 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 博物館の役割 学芸員の仕事 
資料保存の意味 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  50%  三分の一以上の欠席は不可 
期末試験  50%   

授業出席・平常点を基本とする。期末試験でのレポートで本講義習得度の判定をします。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
75 30.7 33.3 20.0 10.7 5.3 0.0 2.7

<参考文献/Reference Book>

京都造形芸術大学編  『文化財のための保存科学入門』(角川書店、2002)ISBN:978-4-8055-0648-6 
 

三浦定俊 佐野千絵 木川りか  『文化財保存環境学』(朝倉書店、2004)
 

動産文化財救出マニュアル編集委員会編  『動産文化財救出マニュアル-思い出の品から美術工芸品まで-』(クバプロ、2012)
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。