|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> ミュージアム(博物館・美術館)の成立と歴史的経緯を踏まえながら,現代社会においてどのような社会的使命がもとめられているのか,また従事者としての学芸員に必要とされる資質や態度について,具体的な事例により概説する。 <到達目標/Goals,Aims> 学芸員は深い専門性の獲得に努力するのはもちろんのこと,多様な「翻訳言語」を駆使して広く市民に語りかける能力も求められます。学芸員なるとはどういうことか,ミュージアムという現場で働くための基礎的知識と,同時に心構えも学んでください。 <授業計画/Schedule>
活発な質疑応答を期待します。また,受講生の習熟度やリクエストに応じて授業計画は必要であれば変更します。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
出欠の確認は取りませんが,休まず出席することを勧めます。また,適宜,確認の小テストを実施します。
<成績評価結果/Results of assessment> 成績評価の見方について/Notes for assessment
<参考文献/Reference Book> テクスト,参考文献は講義中に適宜指示します。 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |