シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10270329 

△東アジア史特論(4) (唐の国際関係と古代トルコ系遊牧民)
Topics in East Asian History (4)
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  齊藤 茂雄

<概要/Course Content Summary>

 中国王朝である唐(618〜907年)は,中国の枠に収まらない世界帝国として君臨していました。日本が遣唐使を派遣してその文化・制度を吸収していたように,先進的な大国として周辺諸国を主導していたのです。 
 しかし,それでもやはり国際秩序は常に唐の一人勝ちではなく,唐に匹敵する,あるいは凌駕する勢力が周辺に存在していました。それが唐の北方,モンゴル高原の草原にいたトルコ系遊牧集団です。突厥(552〜745年)とウイグル(744〜840年)は,遊牧民が持つ特性である騎馬軍事力を武器にして,それぞれ遊牧国家を作り,唐と対峙しました。彼らは時に唐と対立しつつ,時に唐の国力を利用するしたたかさで,国際関係の一翼をになっていたのです。 
 一方,国と国の関係を超えた交流も唐と遊牧民の間では行われていました。遊牧民は騎馬軍団を持っていたため,唐に雇われて軍事力を提供する場合もありましたし,唐の豊富な物資は草原まで交易でもたらされ,遊牧民の暮らしを潤していました。 
 以上のような,唐をめぐる国際関係の中でトルコ系遊牧集団が果たした役割を,最新の研究と実際に研究で用いられている史料の日本語訳を提示しつつ紹介していきます。授業は講義形式で,毎回レジュメを配布するほか,図像や地図を使用して進めていきます。授業後には,毎回コメントペーパーを書いてもらう予定です。

<到達目標/Goals,Aims>

 古代の国際関係について学び,その特殊性と普遍性を理解して,自分の知人や家族に伝えることができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) ガイダンス:内陸アジア・中国の地理  (授業時間外の学習/ Assignments) 毎回,授業内容の復習を行うこと。提示した参考文献を各自読んでみることが望ましい。 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 古代トルコ系遊牧民の登場:突厥可汗国の建国  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 唐の建国と内陸アジア  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 唐と突厥の覇権争い  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 唐の遊牧民支配  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 唐の拡大と遊牧民:高句麗遠征と西域遠征  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 羈縻支配の崩壊  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 草原の文字文化:突厥碑文の建造  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 敦煌文書とトゥルファン文書に見る遊牧民  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 突厥の内部対立と滅亡  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 突厥遺民とソグド系突厥  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) ウイグル可汗国の成立と安史の乱  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 唐・ウイグル・吐蕃の国際関係  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) ウイグルの滅亡と唐の対応  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments)  

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  30%  遅刻せず出席をし,コメントペーパーや質問などで主体的に授業に関わること。 
期末レポート試験・論文  70%  論述式の期末試験を行う。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
12 50.0 25.0 0.0 0.0 25.0 0.0 2.8

<参考文献/Reference Book>

参考文献は授業の場で紹介する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。