シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10270222-007 

△演習AⅡ(2)-7
Seminar A II (2)-7
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  山田 徹

<概要/Course Content Summary>

 主に日本中世史の諸問題について,卒業論文を執筆する受講生のための演習である。卒業論文に関する個人研究発表を中心に進行する。受講生全員で討論をおこない,相互に視角や手法を鍛えあいながら,独創的な卒業論文の完成をめざす。討論を重視するので,積極的な発言をお願いしたい。

<到達目標/Goals,Aims>

 自ら選択したテーマに沿って史料を収集したうえで,実証的な分析を加え,独創的な研究成果をあげる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 演習の運営方針その他につきガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 各自の研究テーマの探究(発表準備・論文執筆など) 
(実施回/ Week) 2~15  (内容/ Contents) 各自の卒論テーマに関する研究発表と全員での討議  
卒業論文執筆に関する指導 
(授業時間外の学習/ Assignments) 各自の研究テーマの探究(発表準備・論文執筆など) 

※ 実際の演習運営については,受講者と相談したうえで柔軟におこないたい。  
  場合によっては,博物館・資料館や史跡の見学などをおこなうこともある。 
※ 討論への積極的な参加を求める。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  100%  出席・発表内容・討論への参加などを考慮し,総合的に評価する。 

<参考文献/Reference Book>

 各自の研究テーマに即して,適宜紹介する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。