|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 春学期・秋学期を通じてのこの授業の最終的な課題は,大学での歴史学研究に必要なさまざまなリテラシーを身につけて,課題に自主的に取り組み,それをまとめてレポートを書いたり,口頭発表や討論ができるようになることである。秋学期は,旅行記など,ある地域の過去の様子が記録されているテキストを数名のグループで輪読する。グループでは,テキストから読み取ることができることについて討論し,それぞれの地域がどのような状況に合ったのかを再構築してゆく。最終的には,グループワークでわかったことをクラスで発表する。わかりやすい発表をするために,論理的に考え,発表の構成や配付資料などを各自が工夫することが求められる。また,他のグループの発表を聴いて,積極的に議論に参加することが必要である。 <到達目標/Goals,Aims> 学生が,課題を解決するために,自分で調べ,論理的に考え,口頭や文章で発表できるようになるとともに,論理的な議論ができるようになる。 <授業計画/Schedule>
詳細な授業計画は,初回の授業で各クラスの担当者が説明する。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
平常点:発表や質疑に積極的に参加しているか,発表に対して適切なコメントをすることができるか <テキスト/Textbook> なし <参考文献/Reference Book> 授業の中で必要な参考文献を指示 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |