(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第1回
|
(内容/ Contents)
プロローグ;身分とはなにか
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
とくになし
|
(実施回/ Week)
第2回
|
(内容/ Contents)
近世身分の成立-豊臣秀吉から徳川家康へ-
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第3回
|
(内容/ Contents)
「士農工商」とはなにか
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第4回
|
(内容/ Contents)
近世国家と「役」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第5回
|
(内容/ Contents)
「町人」と「百姓」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第6回
|
(内容/ Contents)
「町人」とは何か
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第7回
|
(内容/ Contents)
「職人」とは何か
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第8回
|
(内容/ Contents)
「賤民」とはなにか
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第9回
|
(内容/ Contents)
「武士」とは何か①-百姓・郷士から「武士」への身分移動-
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第10回
|
(内容/ Contents)
「武士」とは何か②-足軽は「武士」か-
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第11回
|
(内容/ Contents)
身分と社会集団(三昧聖)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第12回
|
(内容/ Contents)
身分と社会集団(在村具足師)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第13回
|
(内容/ Contents)
身分と社会集団(相撲年寄)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第14回
|
(内容/ Contents)
身分と社会集団(陰陽師)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|
(実施回/ Week)
第15回
|
(内容/ Contents)
エピローグ;近世の身分と社会
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
各回ともに前回の復習をしておくこと。
|