シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10260301 

△文献講読(10)
Readings in Italian Texts (10)
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  大愛 崇晴

<概要/Course Content Summary>

イタリアの地理,文化,生活等に関する平易な対話で構成された日本人初学者用のテキストを用いて,イタリア語の基礎的な仕組みや表現を学びます。

<到達目標/Goals,Aims>

比較的平易なイタリア語を読んだり話したりできるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) ガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 第2〜15回  (内容/ Contents) テキストの講読(リスニングを含む) 
練習問題に取り組む 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  25%  ・毎回の出席が原則です。欠席回数が5回以上に達した場合は単位を認定しません。 
・講読の授業なので,予習は必ずしてくること。 
小テスト  75%  学期中にテキストの内容やイタリア語の文法事項の理解度を確認するために,3回程度の小テストを実施します。 

<テキスト/Textbook>

一ノ瀬俊和,中矢慎子,入江たまよ  『La mia Italia(私のイタリア)改訂新版』 (朝日出版社、2016年)

 

<参考文献/Reference Book>

長神悟  『イタリア語のABC[改訂版]』(白水社、2018年)
 

イタリア語の文法事項が的確にまとめられていますので,参考書として使用することを薦めます。

<備考/Remarks>

・イタリア語の辞書は各自で必ず用意してください。 
・開講時までにイタリア語の基礎文法をある程度習得していることが望ましい。 
・テキストの予習をして授業に臨んでください。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。