シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10260069 

△美学特論(3) (悲劇的なものの美学)
Topics in Aesthetics (3)
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  森田 團

<概要/Course Content Summary>

 ヘーゲル以降の美学を悲劇的なものの概念を中心に追うことによって,近代においてなぜこれほど悲劇解釈が重要な意味をもったのかを明らかにすることを試みる。ドイツ観念論の美学ないし芸術哲学における悲劇的なものの解釈を手掛かりに,近代人の自己理解にとってなぜギリシア悲劇ないし近代悲劇への問いが必要不可欠であったのかを本講義では考察する。

<到達目標/Goals,Aims>

 悲劇の考察が近代の思考にとって必要不可欠であった理由を理解できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) はじめに――なぜ〈悲劇〉について考察するのか  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) アリストテレスの『詩学』 1  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) アリストテレスの『詩学』 2  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) シェリングの悲劇解釈 1  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) シェリングの悲劇解釈 2  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) シェリングの悲劇解釈 3  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ヘーゲルの悲劇解釈 1  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ヘーゲルの悲劇解釈 2  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ヘーゲルの悲劇解釈 3  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 中間考察――キルケゴールの『アンティゴネー』解釈  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) ヘルダーリンの悲劇解釈 1  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) ヘルダーリンの悲劇解釈 2  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) ヘルダーリンの悲劇解釈 3  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) ヘルダーリンの悲劇解釈 4  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ――悲劇と個/悲劇と自由  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を配布資料をもとに復習する。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

期末レポート試験・論文  100%  試験によって成績評価する。試験範囲は講義内容ならびに配布プリント。試験は空欄補充問題と記述問題で構成し,空欄補充問題によって講義内容の理解,記述問題によって理解されたことを自分なりの仕方で論理的に展開できる思考力をはかり,評価する。 
特記事項    原則として全回の出席を単位認定の条件(試験を受ける条件)とする。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
10 20.0 30.0 30.0 0.0 20.0 0.0 2.3

<備考/Remarks>

 受講希望者は,事前にソフォクレスの『オイディプス王』,『アンティゴネー』,シェイクスピアの『ハムレット』を必ず読んでおくこと。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。