(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
オリエンテーション 講義の概要説明と成績評価について
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:社会倫理学について調べる
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
社会倫理学とは何か 社会倫理学の学問的特徴について
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:「社会化」の意味について調べる 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
社会における法と倫理 社会とは何か,他者とは何か
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:法と倫理の同異について調べる 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
社会制度と倫理(1) プラトンの哲人王思想と社会の在り方
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:「哲人王思想」について調べる 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
社会制度と倫理(2) アリストテレス『政治学』第1巻
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:配布資料を読み,内容を理解する 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
社会制度と倫理(3) アリストテレス『政治学』第2巻
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:配布資料を読み,内容を理解する 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
社会契約の思想(1) ホッブズの思想
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:ホッブズの思想について調べる 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
社会契約の思想(2) ルソーの思想
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:ルソーの思想について調べる 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
社会における「寛容」と倫理 異文化理解とは何か 共生社会とは何か
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:配布資料を読み,内容を理解する 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
社会における「正義」と倫理 SNSの功罪 他者とのつながりと孤独
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:配布資料を読み,内容を理解する 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
社会における「承認」と倫理 ホネットの思想
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:配布資料を読み,内容を理解する 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
社会における「学び」と倫理 哲学と教育学との交点
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:ハーバーマスの思想について調べる 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
社会における「大衆」と倫理 オルテガの思想
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:オルテガの思想について調べる 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
社会における「人間の条件」と倫理 アーレントの思想
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習:配布資料を読み,内容を理解する 復習:講義内容をまとめる
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
全体のふりかえりとまとめ 講義全体のまとめと期末試験についての説明
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
期末試験の準備
|