|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> この授業が目指すのは,受講者が,比較的平易なフランス語で書かれた哲学文献をひとりで精確に読めるようになることです。そこでこの授業では,R. Lenoble,Histoire de l'idée de nature(Albin Michel, 1969)の第1部第2章〜第4章をとりあげ,受講者に実際にフランス語テキストの和訳をしてもらいます。辞書や文法書,事典を参照しながらテキストを細かく読み解き,適切な訳語を選ぶという作業を通じて,基本的な文法的知識や哲学的知識を学習・復習するとともに,仏語哲学文献の読解の仕方を身につけていって欲しいと考えています。 <到達目標/Goals,Aims> ・テキストの内容把握のために必要な哲学の基本的概念を理解する。(知識) <授業計画/Schedule>
受講者の理解度や関心などを考慮し,必要な場合は授業計画を変更します。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
<テキスト/Textbook>
<参考文献/Reference Book> 授業内で指示します。 <備考/Remarks> 授業内の作業,授業時間外の学習,および試験の解答で必要となるので,各自,仏和辞典を用意して下さい。 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |