(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
人文主義とイタリア・ルネサンス
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
毎回テキストおよび関連資料を予習しておくこと。
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
フィレンツェ:ヴァザーリの美術家列伝序文の講読。フィレンツェの美術理念の特質の分析
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
マニエリスム期の美術と美術家列伝,美術理論書の概観
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
ヴァザーリの美術家列伝序文の講読。プリニウスとの比較を通じた史観の特質の分析
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
J. von SchlosserのLa literature artistique, Paris, 1984の第6書の講読。ヴァザーリ評価
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
テキスト第6書の講読。ルネサンス期北イタリアにおける美術文献の概観
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
テキスト第6書の講読。マニエリスム期北イタリア,ドルチェの分析
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
テキスト第6書の講読。マニエリスム期におけるツッカッロの分析
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
テキスト第6書の講読。マニエリスム期におけるロマッツォの分析
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
マニエリスムにおける文学理論と美術理論の比較
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
イタリアにおける美術理論書と美術家列伝の形成要因の総括
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
17世紀北方における美術家列伝の概観-1
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
17世紀北方における美術家列伝の概観-2
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
近代的美術史への展望
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
秋学期のまとめ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
同上
|