シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30216201-012 

△英米文学演習Ⅰ-12 (現代英米演劇とジェンダー)
Seminar in English and American Literature I-12 -A Critical Reading of Contemporary British and American Theatre-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  川島 健

<概要/Course Content Summary>

Nicholas de JonghNot in Front of the Audience: Homosexuality on Stage (1992)を読みます。同性愛者を描く演劇作品を扱うために避けては通れない書です。そのような作品の系譜を学ぶとともに,ゲイや同性愛者の問題を掘り起こし,議論し,批判するための視座を養います。Not in Front of the Audience は20世紀の英米同性愛演劇を論じる際に必須の書物です。この研究書により同性愛表象を演劇史的に概観し,体系的な知識を得ます。昨今,同性愛者の問題は生産性(再生産)と互酬性(富の再分配)という観点に限定されがちです。本演習ではNot in Front of the Audienceで参照される様々な作品を参考にしながら,グローバルな経済活動との親和性という観点からも同性愛表象を分析をし,複数の場に立って論じることを目指します。

<到達目標/Goals,Aims>

高度なレトリックをもつ英語の文章を読むことができるようになる。 
Connotation, Allusionが読み取ることができるようになる。 
該当する作品の背景,歴史的,社会的コンテクストを学ぶ。 
複数の視座を得る。 
要領を得たプレゼンテーションができるようになる。 
的を得た質問ができるようになる。 
答えをすぐに求めぬような議論ができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 概要説明  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) "From the Playhouse to the Old Bailey" (1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) "From the Playhouse to the Old Bailey" (2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) "From the Playhouse to the Old Bailey" (3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) "Out of Bondage towards Being: 1958-69" (1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) "Out of Bondage towards Being: 1958-69" (2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) "Out of Bondage towards Being: 1958-69" (3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) "Out of Bondage towards Being: 1958-69" (4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) "Simply the Thing I Am Shall Make Me Live: 1969-1981" (1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) "Simply the Thing I Am Shall Make Me Live: 1969-1981" (2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) "Simply the Thing I Am Shall Make Me Live: 1969-1981" (3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) "Simply the Thing I Am Shall Make Me Live: 1969-1981" (4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) "The Return of the Outcast: 1981-1985" (1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) "The Return of the Outcast: 1981-1985" (2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) Feedback Week:受講生同士で様々な疑問,意見をぶつけ合って話し合ってもらいます。  (授業時間外の学習/ Assignments) ディスカッションをまとめたペーパーの準備 

受講者と相談の結果,授業計画を変更する可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  30%  全回出席が基本です。 
クラスで発表など  40%  積極的な質疑応答を評価します。 
提出物  30%  ディスカッションをまとめたペーパーを二回提出してもらいます。 

<テキスト/Textbook>

Nicholas de Jongh  『Not in Front of the Audience-Homosexuality on Stage-』 (Routledge、1992) ISBN:978-0415033633 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。