シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30216201-010 

△英米文学演習Ⅰ-10 (アメリカ文学・文化研究演習(作品と批評))
Seminar in English and American Literature I-10 -Analysis and Interpretation of American Literatue/Literary Criticism-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  白川 恵子

<概要/Course Content Summary>

アメリカの文学・社会的背景に焦点をあて,特に人種的見地から考察しながら,受講者の要望を踏まえて作品や批評を選び,テクスト読解,先行研究のリサーチと理解,分析,口頭発表と英語論文完成へのアドヴァイスをします。

<到達目標/Goals,Aims>

①分析対象とする時代のアメリカ文学・社会的背景に関する概要を理解し,歴史的,人種的見地から考察する。 
②ターゲットとする作品を精読し,分析する。 
③先行研究の調査,収集,読解,分析をしたうえで,自身のオリジナルの論点を構築する。 
④自身の論考をまとめ,口頭発表する。口頭発表に際して,適切なハンドアウトを作成できるようにする。 
⑤適切な英語論文を完成させる。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) イントロダクション(授業について,授業の進め方・テクストの決定について)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業進捗に対する理解と受講者が分析したいテクストの選定 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) アメリカの社会と文学  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の読解と文学史の復習 各人による対象作品関連領域の読書 
(実施回/ Week) 3  (内容/ Contents) 作家についての背景知識  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の読解と文学史の復習 各人による対象作品関連領域の読書 
(実施回/ Week) 4  (内容/ Contents) 分析対象作品と歴史的背景  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の読解と文学史の復習 各人による対象作品関連領域の読書 
(実施回/ Week) 5  (内容/ Contents) 作家作品の読解と分析①:ジャンル的準拠枠  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の読解と文学史の復習 各人による対象作品関連領域の読書 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 作家作品の読解と分析②:アメリカ文学史における位置と意義  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の読解と文学史の復習 各人による対象作品関連領域の読書 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 作家作品の読解と分析③:問題点・重要課題  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の読解と文学史の復習 各人による対象作品関連領域の読書 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 先行研究のリサーチと読解・分析①:著名批評リスト  (授業時間外の学習/ Assignments) 批評・先行研究の読解と分析 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 先行研究のリサーチと読解・分析②:著名批評の読み  (授業時間外の学習/ Assignments) 批評・先行研究の読解と分析 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 先行研究のリサーチと読解・分析③:著名批評の読み(つづき)  (授業時間外の学習/ Assignments) 批評・先行研究の読解と分析 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 先行研究のリサーチと読解・分析④:批評史の展開・発展  (授業時間外の学習/ Assignments) 批評・先行研究の読解と分析 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 論文執筆にむけて:内容の構築と口頭発表①:構想  (授業時間外の学習/ Assignments) 論考構築と口頭発表準備および執筆作業 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 論文執筆にむけて:内容の構築と口頭発表②: 内容とorganization  (授業時間外の学習/ Assignments) 論考構築と口頭発表準備および執筆作業 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 論文執筆にむけて:内容の構築と口頭発表③:論理的妥当性とオリジナリティ  (授業時間外の学習/ Assignments) 論考構築と口頭発表準備および執筆作業 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめと総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文最終校の準備 

上記日程と内容は,受講者との相談の上で,場合によって変化することがあります。詳細なシラバスを開講時に再配布しますので,確認してください。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,ディスカッション,提出物等)  20%  クラスへの積極的な参加・自発的なリサーチ・作品解読への継続的努力がみられるか。 
先行研究および自身の論考のまとめ・口頭発表・小レポートなど  30%  論考を的確に口頭で提示できるか。ハンドアウトは過不足がないか。 
期末ペーパー  50%  適切なテーマと内容を過不足なく論述できているか。 

・自発的かつ積極的に,リサーチを進め,先行研究の分析をしているか。 
・自身の論点を見出し,それを論理的かつ効果的に展開できるか。 
・構築した論考を,決められた時間内に,口頭で齟齬なく発表できるか。 
・論考を適切な英語論文にまとめることができるか。 

<テキスト/Textbook>

初回授業時に受講者と相談の上でテクストを最終決定します。また各回の参考資料は,授業内で適宜配布します。

<参考文献/Reference Book>

授業内で指示します。 
なお,書式は,MLA最新版に従ってください。

<備考/Remarks>

担当者と受講者間の連絡形態については,初回授業時に指示します。同志社アドレスに受信したメイルを確実に読むことができるようにモバイル転送設定を行っておいてください。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。