(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
イントロダクション:文学理論紹介
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
作品を選ぶ
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
作品解読準備
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
作品解読のノート作成の準備
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
作品を解読しながら,作品分析方法を考察する
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
作品解読のノート作成
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
作品の分析を行う
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
作品分析の準備
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
作品の分析と文学理論との関係を考察する
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
作品分析のノート作成
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
作品の分析の問題点を解析する
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
作品分析の問題点のリスト作成
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
作品の分析のまとめ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
作品分析のまとめの準備
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
作品分析に関して発表(中間発表,レジュメ提出)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
中間発表準備,レジュメの作成
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
作品の分析に基づき仮アウトラインを決定
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
仮アウトラインを決定
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
作品分析とリサーチによる裏付け
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
リサーチのまとめ
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
作品分析と可能性があるテーマの提示
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
テーマ考察
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
英文論文作成準備ーアウトライン,イントロダクション作成
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
アウトライン,イントロダクション作成準備
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
英文論文のドラフト作成ーパラグラフ構成のチェック
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
パラグラフ考察
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
英文論文の参考文献と結論のチェック
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
英文論文ドラフト作成
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
まとめ:口頭発表と論文完成
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
英文論文最終版
|