シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10210847 

△英語意味論Ⅱ
English Semantics II
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  髙坂 京子

<概要/Course Content Summary>

「英語意味論I」に引き続き,認知言語学,とくに認知意味論の考え方にもとづいて,英語や日本語の意味に関わる問題を分析し,人間が言語活動を通してどのように意味を理解し伝達しているのかをより広い視点から考察する。「英語意味論Ⅰ」を受講していることが望ましいが,そうでない人も授業に参加できるように配慮する。発表形式で自由に意見を交換をしながら進めていく予定である。意味に関わる問題を一緒に考える場として,主体的に取り組んでほしい。

<到達目標/Goals,Aims>

認知意味論の基礎を,理論と実践を通して修得する。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Introduction―意味論とは何か  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料(ハンドアウト冊子) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 認知意味論とは何か  (授業時間外の学習/ Assignments) 「第1章 認知意味論とは何か」(pp.3~16) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 語の意味 1  (授業時間外の学習/ Assignments) 「第2章 語の意味」(pp.17~30中) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 語の意味 2  (授業時間外の学習/ Assignments) 「第2章 語の意味」(pp.30中~49下) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 語の意味 3  (授業時間外の学習/ Assignments) 「第2章 語の意味」(pp.49下~60上) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 語の意味 4  (授業時間外の学習/ Assignments) 「第2章 語の意味」(pp.60上~71) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 意味の拡張 1  (授業時間外の学習/ Assignments) 「第3章 意味の拡張」(pp.73~82下) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 意味の拡張 2  (授業時間外の学習/ Assignments) 「第3章 意味の拡張」(pp.82下~95中) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 意味の拡張 3  (授業時間外の学習/ Assignments) 「第3章 意味の拡張」(pp.95中~107中) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 意味の拡張 4  (授業時間外の学習/ Assignments) 「第3章 意味の拡張」(pp.107中~120上) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 意味の拡張 5  (授業時間外の学習/ Assignments) 「第3章 意味の拡張」(pp.120中~132) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 発表と討論 1 発表準備と復習[プロトタイプの型と性質など]  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備と復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 発表と討論 2 発表準備と復習[イメージ・スキーマと空間表現など]  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備と復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 発表と討論 3 発表準備と復習[メタファー/シネクドキー/メトニミーなど]  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備と復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 発表と討論 4 発表準備と復習[主体化,文法化など]  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備と復習 

上記の授業計画は,受講者と相談のうえ,微調整する可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  30%  授業参加,授業準備,議論への貢献など。 
中間レポート試験  30%  各発表を中間レポートと見なし,内容の充実度と発表態度を評価する。 
期末レポート試験  40%  各自のリサーチ内容を発表し,最後にレポートとして提出してもらう。 

<テキスト/Textbook>

松本曜編  『認知意味論』シリーズ認知言語学入門第3巻  (大修館書店、2003) ISBN:4-469-21283-0 

 

<参考文献/Reference Book>

吉村公宏  『はじめての認知言語学』(研究社、2004)(「英語意味論I」のテキスト) 
 

谷口一美  『認知言語学』学びのエクササイズ (ひつじ書房、2006)
 

野村益寛  『ファンダメンタル認知言語学』(ひつじ書房、2014)
 

籾山洋介  『認知言語学入門』(研究社、2010)
 

ジョン・R・テイラー,瀬戸賢一  『認知文法のエッセンス』(大修館書店、2008)
 

山梨正明  『認知意味論研究』(研究社、2012)
 

深田 智・仲本康一郎 著,山梨正明 編  『概念化と意味の世界-認知意味論のアプローチ-』講座 認知言語学のフロンティア 第3巻 (研究社、2008)
 

Günter Radden and René Dirven , Cognitive English Grammar .   (John Benjamins, 2007) . 

 

その他の参考文献は,授業時に適宜紹介する。

<備考/Remarks>

参考文献の最初の4冊は入門書として分かりやすいので,「英語意味論Ⅰ」を受講していない人に推奨する。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。