シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10210733-002 

△Skills in English(14)-2
Skills in English (14)-2
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  金志 佳代子

<概要/Course Content Summary>

このクラスでは基礎英文法を総復習する。基礎をしっかりと再確認することによって,英語力向上のための土台となる英文法の知識を確実に身につける。授業では,テキストに沿って文法事項の整理と確認を行い,英語を「聞き,話し,読み,書く」ことを含めた,さまざまな作業をグループワーク中心に進めていく。ほぼ毎授業で,語彙力向上のための確認(小テスト)を行い,授業で扱った内容に関する課題を提出してもらう。わからないところは,授業時間に積極的に質問すること。

<到達目標/Goals,Aims>

基礎英文法を,再度,整理・確認することで,着実な知識を身につける。 
授業で学んだ内容によって,英語が「書ける・話せる」ようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Introduction(授業の説明,診断クイズ)  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを購入し読む 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 名詞句1(不定詞,形式主語,形式目的語)  (授業時間外の学習/ Assignments) 語彙学習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 名詞句2(動名詞,疑問詞+to~,whether to~)  (授業時間外の学習/ Assignments) 語彙学習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 名詞節1(that節,関係代名詞のwhat)  (授業時間外の学習/ Assignments) 語彙学習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 名詞節2(疑問詞,if,複合関係詞)  (授業時間外の学習/ Assignments) 語彙学習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 形容詞句(不定詞,現在分詞,過去分詞)  (授業時間外の学習/ Assignments) 語彙学習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 形容詞節1(関係代名詞)  (授業時間外の学習/ Assignments) 語彙学習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 形容詞節2(関係副詞,強調構文)  (授業時間外の学習/ Assignments) 語彙学習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 副詞句1(不定詞,付帯状況,前置詞句)  (授業時間外の学習/ Assignments) 語彙学習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 副詞句2(分詞構文)  (授業時間外の学習/ Assignments) 語彙学習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 副詞節1(接続詞)  (授業時間外の学習/ Assignments) 語彙学習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 副詞節2(接続詞)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 副詞節3(仮定法)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 動詞相当語句(助動詞+have+過去分詞,受け身)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 授業の総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 

受講者数や英語力,希望に鑑みて授業計画を若干変更する可能性がある。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  20%  出席状況,積極的なクラス参加を評価する。 
小テスト  30%  提出物も含める。 
期末筆記試験  50%  学習した内容の理解度を確認する。 

<テキスト/Textbook>

羽井佐昭彦・Gary Bourke  『わかって使える英語構文-英文構造の理解から発信へ-』 (朝日出版社、2020) テキストは毎回の授業で使用する。 

 

必要に応じてプリントを配布する。授業には必ず辞書を持参すること。

<備考/Remarks>

このクラスは,英語の文法力に自身のない人を対象としています。TOEFL-ITP500点未満が目安です。 
このクラスは学修支援システムDUET(WEB)による先行登録科目です。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。