シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10210326-022 

△Senior Seminar Ⅱ-22
Senior Seminar II-22
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  田中 貴子

<概要/Course Content Summary>

このセミナーではSenior seminar Ⅰに引き続き,各学生がそれぞれ関心のある第二言語及び外国語教育のテーマを研究していきます。受講生は各自の研究課題について,研究を進めるとともに考察を深めていきます。秋学期末には各自の研究の集大成として,論文の提出が課されるとともに成果を発表します。

<到達目標/Goals,Aims>

1)第二言語・外国語教育研究分野の専門知識を広げるとともに,自分の関心のあるテーマに関するより深い知識を身につけ,多角的な視点をもって考察できる。 
2)研究手法に関する理解を深め,自分の立てた研究課題に合わせた研究手法を考え,研究計画を立てることができる。 
3)第二言語・外国語教育研究の理論や研究結果をもとに,理論的かつ建設的な実践への示唆を考えることができる。 
4)自分の研究成果についてわかりやすい資料作成と発表ができる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Class orientation  (授業時間外の学習/ Assignments) Reading assignments for the next week 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Journal article presentation & discussion (1)  (授業時間外の学習/ Assignments) Reading assignments for the next week 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Journal article presentation & discussion (2)  (授業時間外の学習/ Assignments) Reading assignments for the next week 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Journal article presentation & discussion (3)  (授業時間外の学習/ Assignments) Reading assignments for the next week 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Journal article presentation & discussion (4)  (授業時間外の学習/ Assignments) Reading assignments for the next week 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Journal article presentation & discussion (5)  (授業時間外の学習/ Assignments) Reading assignments for the next week 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Journal article presentation & discussion (6)  (授業時間外の学習/ Assignments) Review 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Review & Research Paper Writing(APA)1  (授業時間外の学習/ Assignments) Reading assignments for the next week 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 中間発表及びディスカッション(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) Reading assignments for the next week 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 中間発表及びディスカッション(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) Reading assignments for the next week 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 中間発表及びディスカッション(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) Reading assignments for the next week 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 中間発表及びディスカッション(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) Reading assignments for the next week 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 中間発表及びディスカッション(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) Reading assignments for the next week 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 中間発表及びディスカッション(6)  (授業時間外の学習/ Assignments) Outline of the final paper 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) Review & Research Paper Writing(APA)2  (授業時間外の学習/ Assignments) Review 

受講者の興味・関心に応じて授業計画を変更する可能性があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  20%  出席や授業への参加度 
プレゼンテーション  30%  担当Reading assignmentのプレゼンテーション完成度 
学期末レポート  50%  レポートのテーマに関する思考の深さや論文の完成度 

上記を総合的に評価し,最終評価を決定します。

<テキスト/Textbook>

毎授業ごとのreading assignment や関連文献を指示します。

<参考文献/Reference Book>

必要に応じて紹介および配布をします。

<備考/Remarks>

学生の口頭発表やディスカッションを中心に授業は進められます。したがって,学生の自主的な参加・運営のもとにセミナーは進行します。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。