<概要/Course Content Summary>
このクラスでは,Junior Seminarから行ってきた英詩研究の集大成として卒業論文を作成する。各人が研究テーマを設定し,資料収集・分析・論考を行い,授業における発表と討論を通じて精緻化し,学術論文として完成させる。また,その研究成果を合評会において発表し,検証・評価する。
<到達目標/Goals,Aims>
・研究テーマを明確に設定し,それに関する先行研究を踏まえたうえで自身の論旨を構築し,それを論理的に展開する能力を身につける。 ・研究の成果を的確に表現するプレゼンテーション能力を身につける。 ・考察内容を適切なことばで論述し,卒業論文を完成させる。 ・卒業論文の内容を要約し,梗概を作成するための表現方法を身につける。
<授業計画/Schedule>
(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
卒業論文執筆にむけてのガイダンス
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
アウトライン・参考文献リストの確認
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
経過報告会の準備
|
(実施回/ Week)
3〜7
|
(内容/ Contents)
経過報告会 (学期中,1人1回,自分の研究内容につき,全体の前で報告することを義務付ける。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
経過報告会の準備
|
(実施回/ Week)
8〜10
|
(内容/ Contents)
論文と梗概の校正
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
11〜12
|
(内容/ Contents)
書式・注釈の付け方の確認
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
13〜15
|
(内容/ Contents)
合評会
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
合評会の準備
|
受講者と相談の結果,授業計画を変更する可能性がある。
<成績評価基準/Evaluation Criteria>
平常点
|
60%
|
授業への参加(30%),プレゼンテーション(30%)
|
レポート
|
40%
|
授業時に課す成果報告書など
|
<テキスト/Textbook>
適宜,授業で配布する。
|