(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
Introduction
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
ロマン主義時代の「社会と葛藤」(1):Percy Bysshe Shelley, William Blake (毎回,テーマについて5名程度のグループで討議し,その内容を発表する。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
ロマン主義時代の「社会と葛藤」(2):William Wordsworth, John Clare (毎回,テーマについて5名程度のグループで討議し,その内容を発表する。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
ヴィクトリア朝時代の「社会と葛藤」(1):Robert Browning, Alfred Tennyson (毎回,テーマについて5名程度のグループで討議し,その内容を発表する。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
ヴィクトリア朝時代の「社会と葛藤」(2):Thomas Hardy, Gerard Manley Hopkins (毎回,テーマについて5名程度のグループで討議し,その内容を発表する。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
20世紀の「社会と葛藤」(1):Wilfred Owen, Seamus Heaney (毎回,テーマについて5名程度のグループで討議し,その内容を発表する。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
卒業論文のためのオリエンテーション
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
20世紀の「社会と葛藤」(2):Ted Hughes, Simon Armitage (毎回,テーマについて5名程度のグループで討議し,グループ発表の準備を行う。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
20世紀の「社会と葛藤」(3):Jane Weir, Carol Ann Duffy (毎回,テーマについて5名程度のグループで討議し,グループ発表の準備を行う。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
20世紀の「社会と葛藤」(4):Carol Rumens, Beatrice Garland (毎回,テーマについて5名程度のグループで討議し,グループ発表の準備を行う。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
20世紀の「社会と葛藤」(5):John Agard, Margret Atwood (毎回,テーマについて5名程度のグループで討議し,グループ発表の準備を行う。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
グループ発表のための準備:テーマの決定とアウトラインの作成(毎回,テーマについて5名程度のグループで討議し,グループ発表の準備を行う。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
グループ発表のための準備:原稿とハンドアウトの作成 (毎回,テーマについて5名程度のグループで討議し,グループ発表の準備を行う。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
グループ発表 (グループでの研究内容を報告する。)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
期末レポートの作成と授業講評
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
予習と復習
|