シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10210324-001 

△Junior Seminar Ⅱ-1
Junior Seminar II-1
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  赤松 信彦

<概要/Course Content Summary>

第二言語または外国語としての英語に関して,心理言語学及び認知心理学的観点から,その学習と指導について考察・研究します。秋学期(Junior Seminar Ⅱ)は,春学期に学んだ第二言語習得に関する知識を発展させるため,語彙,読解,そして文法習得の分野に焦点を絞り,春学期に学んだ基本的な概念,理論,研究方法,研究成果について,さらに理解を深めます。

<到達目標/Goals,Aims>

(1) 第二言語習得・外国語学習に関する基本的概念について理解を深める。 
(2) 第二言語習得・外国語学習に関する理論や研究成果に基づき,英語教育や英語学習について考察する技能を習得する。 
(3) 自ら問題意識を持って課題に対処する習慣を身につける。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Reading Acquisition (1) Theories of Reading  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Reading Acquisition (2) Lower-Level Processing in Reading  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Reading Acquisition (3) Higher-Level Processing in Reading  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Learning to Read in English (L1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Reading in Different Languages  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Reading in a Second Language  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Reading and Vocabulary Knowledge  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Vocabulary Acquisition  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) Bilingual Lexicon  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) Second Language Vocabulary Learning (1) Deductive Approach  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) Second Language Vocabulary Learning (2) Inductive Approach  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) Second Language Grammar Acquisition (1) Deductive Approach  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) Second Language Grammar Acquisition (2) Inductive Approach  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題文献とstudy guideに基づいた予習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 

受講者と相談の結果,授業計画を変更する可能性があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  10%  ディスカッションへの参加度など 
期末レポート試験  40%   
期末筆記試験  30%   
プレゼンテーション  20%  担当Reading Assignmentのプレゼンテーションの完成度 

<テキスト/Textbook>

教科書は使用せずプリントを配布します。

<参考文献/Reference Book>

参考文献については,適宜,必要に応じて示します。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。