シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


40206152-011 

△演習Ⅱ-11 (日本語の諸問題)
Advanced Seminars II-11
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  藤井 俊博

<概要/Course Content Summary>

各学生の取り組む研究分野の状況を把握した上で,新たな研究テーマを設定して,それを調査・考察してまとめる一連の流れを学生主体で行う。基本的には毎時学生の報告により,その内容について参加者全員で考え考察していく。 
 
なお,授業は基本的に対面授業によって行う。受講生は分担して研究報告を行って博士論文作成につなげる。

<到達目標/Goals,Aims>

各自の取り組む分野の研究状況を踏まえて,日本語による実証的・理論的な論文作成技術を身につけて,新たな研究成果を提示できるようになることを目的とする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 授業日程と授業内容の確認  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 学生発表と討議  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備 
(実施回/ Week) 15 
 
(内容/ Contents) 研究の総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  20%   
クラスでの発表など  80%  口頭発表の内容,質疑応答など 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。