シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30204093 

西洋中世文化史演習 (中世史研究手法の基礎)
Seminar in Medieval Western History
4単位/Unit  通年/All year  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  阿部 俊大

<概要/Course Content Summary>

近年の我が国学界における,テーマごとの代表的なイングランド中世史(テューダー朝期を含む)の研究書を読み,専門的な知見を深める。

<到達目標/Goals,Aims>

テーマごとに,意識的に同時期の西欧諸国(特にフランス・ドイツ)との比較を行い,中世イングランド社会の個性の抽出を目指す。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 中世イングランドの国王『王はいかに受け入れられたか――政治文化のイギリス史』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 中世西欧の国王『王の二つの身体』『王の奇跡』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 中世イングランドの貴族1『中世イングランドにおける諸社会の構造と展開』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 中世イングランドの貴族2『ジェントリから見た中世後期イギリス社会』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 中世西欧の貴族『ヨーロッパの貴族――歴史に見るその特権』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 中世イングランドの農民1『中世イングランドにおける領主支配と農民』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 中世イングランドの農民2『中世イギリス農奴制の衰退』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 中世イングランドの議会1『マグナ・カルタの世紀――中世イギリスの政治と国制1199-1307』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 中世イングランドの議会2『シモン・ド・モンフォールの乱』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 中世西欧の議会『中世ヨーロッパの身分制議会』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 中世イングランドの財政1『中世イギリス財政史研究』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 中世イングランドの財政2『16世紀イングランド行財政史研究』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 中世イングランドの行政1『中世イギリスの地方行政』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 中世イングランドの行政2『中世イングランドの社会と国家』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 中世イングランドの法1『中世イギリスの法と社会』と授業内評価  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第16回  (内容/ Contents) 中世イングランドの法2『中世イングランド王国の法と慣習』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第17回  (内容/ Contents) 中世イングランドの法3『イングランド法学の形成と展開』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第18回  (内容/ Contents) 中世西欧の法『概説 西洋法制史』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第19回  (内容/ Contents) 中世イングランドの教会1『ノルマン征服と中世イングランド教会』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第20回  (内容/ Contents) 中世イングランドの教会2『中世イギリスにおける国家と教会』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第21回  (内容/ Contents) 中世イングランドの教会3『イギリス宗教改革の光と影』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第22回  (内容/ Contents) 中世イングランドと大陸の関係1『バイユーの綴織を読む――中世のイングランドと環海峡世界』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第23回  (内容/ Contents) 中世イングランドと大陸の関係2『帝国で読み解く中世ヨーロッパ:英独仏関係史から考える』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第24回  (内容/ Contents) 中世西欧の経済1『中世の商業革命』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第25回  (内容/ Contents) 中世西欧の経済2『中世の貨幣』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第26回  (内容/ Contents) 中世西欧の都市『中世封建都市――英仏比較論』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第27回  (内容/ Contents) 中世イングランドの社会1『イングランド社会史』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第28回  (内容/ Contents) 中世イングランドの社会2『ヨーロッパ中近世の兄弟会』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第29回  (内容/ Contents) 中世イングランドの社会3『イングランド宗教改革の社会史――ミッド・テューダー期の教区社会』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 
(実施回/ Week) 第30回  (内容/ Contents) 中世イングランドの文化『中世イングランドの基金立文法学校成立史』と授業内評価  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業ごとに,事前に指定された課題図書を読み,報告準備をしておく。 

授業計画は,受講者と相談の結果,変更する可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

出席と授業参加  50%  議論への積極的な参加を重視する 
授業内評価  50%  課題の達成度を重視する 

<テキスト/Textbook>

テキストは初回授業で指示する。

<参考文献/Reference Book>

J. ベイカー  『『イングランド法制史概説』』(創文社、1975年)
 

S. B. クライムズ  『『中世イングランド行政史概説』』(創文社、1985年)
 

J. ベイカー  『『イギリス法史入門』』(関西学院大学出版会、2004年)
 

  『『イギリス史研究入門』』(山川出版社、2010年)
 

参考書は初回授業でも指示する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。