シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30204059 

日本文化史特講Ⅰ
Advanced Lectures in Cultural History of Japan I
4単位/Unit  通年/All year  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  上田 純一

<概要/Course Content Summary>

伏見宮貞成親王の日記『看聞日記』を講読・解説する。同書は室町時代前期の朝幕関係,嘉吉の乱後の政治情勢などを知る上で絶好の史料であるが,そのほかにも猿楽能・茶・立花などの芸能文化,あるいは京都の巷説風聞までも記しており,京都の文化や世情を知る上でも貴重である。受講生は,史料の読解はもちろんのこと,時代背景や内容に関連する事項などについても予習が必要である。

<到達目標/Goals,Aims>

歴史研究に際して,史料の読解は基礎的かつ不可欠な能力である。本授業により学生は史料の読解能力を獲得し,室町時代初期の文化を理解できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1回  (内容/ Contents) 史料および参考文献などについての解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読の復習 
(実施回/ Week) 2回  (内容/ Contents) 応永24年6月1日~6月6日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 3回  (内容/ Contents) 同年6月7日~6月13日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 4回  (内容/ Contents) 同年6月14日~6月16日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 5回  (内容/ Contents) 同年6月17日~6月18日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 6回  (内容/ Contents) 同年6月19日~6月21日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 7回  (内容/ Contents) 同年6月23日~7月8日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 8回  (内容/ Contents) 同年7月12日~7月16日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 9回  (内容/ Contents) 同年7月19日~7月24日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 10回  (内容/ Contents) 同年7月25日~7月30日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 11回  (内容/ Contents) 同年8月1日~8月7日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 12回  (内容/ Contents) 同年8月8日~8月15日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 13回  (内容/ Contents) 同年8月17日~8月28日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 14回  (内容/ Contents) 同年9月1日~9月6日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 15回  (内容/ Contents) 同年9月8日~9月11日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読部分の復習および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 16回  (内容/ Contents) 同年9月13日~9月24日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 17回  (内容/ Contents) 同年9月25日~10月5日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 18回  (内容/ Contents) 同年10月6日~10月14日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 19回  (内容/ Contents) 同年10月16日~10月20日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 20回  (内容/ Contents) 同年10月21日~10月28日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 21回  (内容/ Contents) 同年10月29日~11月7日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 22回  (内容/ Contents) 同年11月13日~11月14日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 23回  (内容/ Contents) 同年11月15日~11月18日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 24回  (内容/ Contents) 同年11月19日~11月20日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 25回  (内容/ Contents) 同年11月21日~11月24日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 26回  (内容/ Contents) 同年11月25日~12月1日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 27回  (内容/ Contents) 同年12月2日~12月7日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 28回  (内容/ Contents) 同年12月9日~12月14日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 29回  (内容/ Contents) 同年12月19日~12月21日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 
(実施回/ Week) 30回  (内容/ Contents) 同年12月22日~12月26日までの講読と解説  (授業時間外の学習/ Assignments) 講読予定部分および関係文献の予習 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  50%  十分な予習と積極的な発表が必要 
期末レポート試験・論文  50%  学習した知識を活用した答案作成 

<テキスト/Textbook>

伏見宮貞成親王  『図書寮叢刊1 看聞日記』 (明治書院、平成14年) コピーを配布 

 

<参考文献/Reference Book>

講義の進度に応じて参考文献などは適宜紹介する

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。