シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30153402 

△ユダヤ教聖書解釈の諸相2 (ユダヤ教聖書解釈の諸相(2))
Jewish Interpretation of the Bible 2 -Various Aspects of Jewish Interpretation of the Bible (2)-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  勝又 悦子

<概要/Course Content Summary>

 「ユダヤ教聖書解釈の諸相1」の続きである。秋学期では,「創造の業」の神秘をまとめた書『創造の書(セフェル・ヤツィラー)』の精読を進める。『創造の書』には,カバラーの基幹となるセフィロートの概念,文字のもつ創造力の理念が盛り込まれている。英訳の解釈を使いつつ,その内容の理解を図る。また,後半は,「創造の業」への思索が高じて流行した「ゴーレム」伝承について,その内容,背景を考察する。人間が「創造の業」に関与するゴーレム伝承は,ユダヤ教における人間と神の境界,生命と非生命の境界の概念にもかかわるテーマである。また,中世から近代ヨーロッパで流行する「人形が生命を得る」「永遠の生命」などキリスト教やイスラームでの「異端的」「幻想的」モチーフとの関係も考察する。諸宗教の正統派の周縁において,宗教を超えての地下水脈的な交流の様相を理解する。第13回-15回は,出席した学生が各自関心のあるテーマを発表する場とする。

<到達目標/Goals,Aims>

 学生が,ユダヤ教文献の扱い方を理解できるようになること。また,ユダヤ教において様々なモーセ解釈がなされていることを理解すること。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1回目  (内容/ Contents) ガイダンス:ユダヤ教の文献の扱い方について・ユダヤ史概論  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で扱った文献について復習する。 
(実施回/ Week) 2回目  (内容/ Contents) ラビ・ユダヤ教における「創造の業」への関心(春学期の復習)  (授業時間外の学習/ Assignments) 春学期で扱った文献を復習する。 
(実施回/ Week) 3回目  (内容/ Contents) 『創造の書』1章の精読とディスカッション(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で扱うテキストを読み,分析する。 
(実施回/ Week) 4回目  (内容/ Contents) 『創造の書』1章の精読とディスカッション(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で扱うテキストを読み,分析する。 
(実施回/ Week) 5回目  (内容/ Contents) 『創造の書』1章の精読とディスカッション(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で扱うテキストを読み,分析する。 
(実施回/ Week) 6回目  (内容/ Contents) 『創造の書』2章の精読とディスカッション(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で扱うテキストを読み,分析する。 
(実施回/ Week) 7回目  (内容/ Contents) 『創造の書』2章の精読とディスカッション(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で扱うテキストを読み,分析する。 
(実施回/ Week) 8回目  (内容/ Contents) 『創造の書』2章の精読とディスカッション(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で扱うテキストを読み,分析する。 
(実施回/ Week) 9回目  (内容/ Contents) 『創造の書』3章の精読とディスカッション(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で扱うテキストを読み,分析する。 
(実施回/ Week) 10回目  (内容/ Contents) 『創造の書』3章の精読とディスカッション(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で扱うテキストを読み,分析する。 
(実施回/ Week) 11回目  (内容/ Contents) G. マイリンク『ゴーレム』の世界 
映画『巨人ゴーレム』(1920年,パウル・ヴェゲナー(英語版)監督)の世界 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業で扱うテキストを読み,分析する。 
(実施回/ Week) 12回目  (内容/ Contents) ハスディズム文学における『ゴーレム』  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で扱うテキストを読み,分析する。 
(実施回/ Week) 13回目  (内容/ Contents) 学生発表(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 自分の関心あるテーマで発表を準備する。 
(実施回/ Week) 14回目  (内容/ Contents) 学生発表(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 自分の関心あるテーマで発表を準備する。 
(実施回/ Week) 15回目  (内容/ Contents) 学生発表(3)総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 全体を復習し,期末レポートの準備をする。 

 受講者の様子をみながら,授業計画を変更する可能性あり。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

出席  40%  テキストを精読し,ディスカッションに積極的に参加すること。 
発表  30%  自分の担当の箇所を精読し報告すること。 
期末レポート  30%  関心あるテキストを選び出し,テキストを読み込むこと。 

テキストを分析し,ディスカッションに積極的に参加することが求められます。

<参考文献/Reference Book>

L. Ginzberg , The Legends of the Jews .   (1967-1969) . 

 

Aryeh Kaplan , Sefer Yetzirah :  The Book of Creation .   (Weiser, Revised, Subsequent版, 1997) . 

 

G. ショーレム  『ユダヤ神秘主義-その主潮流-』(法政大学出版局、1985)
 

 必要に応じて,参考文献は指示する。

<参照URL/URL>

ユダヤ教聖典テキストデータ・ベース 
ヘブライ語聖書,ミシュナ,タルムードなどの基本文献の原典テキストにアクセス可能。 

<備考/Remarks>

ヘブライ語,アラム語の知識があることが望ましいですが,相談に応じます。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。