シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30143371 

△宣教学演習 (宣教現場における実践・課題)
Seminar: Church Ministries -The Practice and Issues of Mission Field-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  関谷 直人 菅根 信彦

<概要/Course Content Summary>

 今,社会状況の多様化や複雑化と連動する形で,牧会の現場も非常に多様・複雑になってきています。そのためそれらの現場に遣わされる牧師もまた,複雑で多様な課題に向き合っていくことになります。このクラスでは牧会の現場において,牧会者が直面するであろう諸課題について,牧会の最前線で働いている現職の牧師を交えて,毎回きわめて実践的な講義を行います。講義形式ではありますが,数回に一回は参加者が用意したペーパーを土台にしたディスカッションを行います。

<到達目標/Goals,Aims>

 このクラスでは,将来,牧会宣教の現場を志す学生が,現場において直面するであろう諸課題について学ぶことで,より実践的な牧会のスキルを習得することを目的としています。牧会に進む学生にとっては必須科目と考えてください。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1回目  (内容/ Contents) ガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 2回目  (内容/ Contents) 人間としての牧師  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノートの熟読と内容の再確認 
(実施回/ Week) 3回目  (内容/ Contents) 牧会の基礎付けと基礎  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノートの熟読と内容の再確認 
(実施回/ Week) 4回目  (内容/ Contents) 前回の講義を踏まえてディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 前の二回分の講義を聴いて1000文字のレポートを準備 
(実施回/ Week) 5回目  (内容/ Contents) 礼拝における説教の位置  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノートの熟読と内容の再確認 
(実施回/ Week) 6回目  (内容/ Contents) 前回の講義を踏まえてディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の講義を聴いて1000文字のレポートを準備 
(実施回/ Week) 7回目  (内容/ Contents) キリストの体なる教会を整える役割  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノートの熟読と内容の再確認 
(実施回/ Week) 8回目  (内容/ Contents) 前回の講義を踏まえてディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の講義を聴いて1000文字のレポートを準備 
(実施回/ Week) 9回目  (内容/ Contents) 牧会的な奉仕の業  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノートの熟読と内容の再確認 
(実施回/ Week) 10回目  (内容/ Contents) 前回の講義を踏まえてディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の講義を聴いて1000文字のレポートを準備 
(実施回/ Week) 11回目  (内容/ Contents) 冠婚葬祭・通過儀礼と牧師の務め  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノートの熟読と内容の再確認 
(実施回/ Week) 12回目  (内容/ Contents) 前回の講義を踏まえてディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 前回の講義を聴いて1000文字のレポートを準備 
(実施回/ Week) 13回目  (内容/ Contents) 宣教の広がりと牧師の関わり  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノートの熟読と内容の再確認 
(実施回/ Week) 14回目  (内容/ Contents) 教会の仕事に雑務はない  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノートの熟読と内容の再確認 
(実施回/ Week) 15回目  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 前の二回分の講義を聴いて1000文字のレポートを準備 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

出席  50%  前向きにクラスに参加できているか。 
ディスカッションにおける参加度  20%  積極的な態度,建設的な発言 
レポート  30%  牧会についての実践的な知識を習得できているか。 

<備考/Remarks>

  

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。